※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お仕事

夏休みに民間学童を利用する場合、月35000円は高いと感じています。他の家庭はどのように対応しているのでしょうか。

普段学童行ってない息子、夏休みの7月と8月は月額で民間学童利用します。月12000円。それに給食費日額1000円。

もし土日以外全て利用した場合月額利用料と日額の給食費合わせると1ヶ月35000円になります😱

毎日いろんなことをしてくれる、下の子のこども園の隣にあり運営もこども園、先生もこども園の慣れた先生、送迎も園の隣なので楽。とメリットたくさんありますが、私が日中仕事してなくて家にいるのに(仕事休みたくなくて夜働いてます)月35000円はやばすぎますよね💦

夏休みだけ民間学童利用する方、月いくらですか?こんなものですか?

かと言って、下の子(こども園2号)だけこども園行って、上の子だけ家で見るとか無理です💦時間を無駄に過ごすだけです…
小学生と保育園児がいるご家庭はどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

夏休み、7月8月で4万円です🙂‍↕️
おやつや共益費なども込みでこの値段です。ここにお弁当を頼むともっとかかりますが、うちはお弁当です🍙

私は午前のみの仕事ですが、預けてますよ〜!💞
自分がイライラして子供に当たりたくないからです。あと子供が学童に行きたがってるが大きいですかね。
お友達もいるし宿題して帰ってくるしメリットしかありません😌✨
下の子二人はもちろん保育園です!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    4万+お弁当代ですか👀なら私のところも妥当な値段なんですね🫣え?!高い!と思ってしまいましたが、家で誰とも関わらずゲームしてるだけなんてやばいですもんね💦

    仕事頑張らなくては🫠
    教えていただきありがとうございます😊

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通だと思いました🙂‍↕️
    家でゲームしてるよりかは学童で友達と遊んだりした方が絶対タメになりますよ〜!!!✨✨
    価値のある35000円だと思いますよ!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    そうですよね!そう言っていただけて心が軽くなりました!
    ありがとうございます😊

    • 8時間前
みかん

一日あたり、8時から19時で6,000円です。
夏休みの月極扱いは、7万ほど。
お昼は、お弁当か宅配か選べます。お弁当が多いかな?と。
昨年度は何日か預けましたが、今年度は夫の休みの日だけ出勤することにしました💦

給食が高いと思うので、お弁当持参にはできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    7万ですか!
    色々やってくれる学童だからこそのこの値段なんですね☺️

    お弁当持参できなくて、給食のみなんです…お弁当のところだともう少し安かったりもするんですね✍️👀

    教えていただきありがとうございます😊

    • 8時間前