※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親を葬式に呼びたくない女性が、どう回避するか相談しています。親の不謹慎な言動やストレスから連絡を絶っており、義理両親はそのことを知らないため、親同士で連絡を取ってもらうべきか悩んでいます。

不謹慎な毒親をお葬式に呼びたくありません。どう回避したら良いでしょうか。

私の両親は毒親で常に人の悪口を言ったり、私が出産する時も里帰りを強制してきて拒否すると「お前は親を捨てるのか!親を捨てたら後悔するぞ!」と妊婦に対して脅してきたり、出産後連絡するも、おめでとうもお疲れ様も何もなかったため、いまだに赤ちゃんを会わせていません。

私の旦那や義理両親の悪口も言っており、旦那のおじいちゃんに対しても「あのじいさんいつ死ぬかわかんねーんだから」と私に言ってきたり、とても気分が悪かったです。

そのようなことがあり、妊娠後期から会っておらず、ストレスが溜まるので今では連絡が来ても返信していません。

そして、旦那のおじいちゃんが現在病気で入院しており、もしかしたら今月までもつかわからないとのことでした。
おじいちゃんにはすごく良くしてもらい、赤ちゃんの名前も付けてもらいました。

もしお葬式などするとなったらうちの親を呼ぶことになるかもしれませんが、私が会うのは良いのですがおじいちゃんをバカにしてた人が来るのが許せません。
また私に対して不謹慎発言をしてくると思います。

義理両親はうちの親が悪口を言っていることは知りません。
いざ呼ぶとなったら私ではなく親同士で連絡とってもらった方が良いと伝えても良いでしょうか。

毒親お持ちの方、冠婚葬祭などどうしましたか?


コメント

はじめてのママリ🔰

ご連絡しなければ
わからないと思うのですが
伝わってしまうのでしょうか。
私の兄は父と仲が悪く
結婚式呼ばなかったのですが
連絡しなかったので
バレることはなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら親御さんに伝えてもらって良い?と義理両親に言われるかもしれなくて💦
    本当は連絡しないでそのままが一番良いのですが😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回説明したり誤魔化したりなにも
    言わずに誤解を招いてしまわないよう
    義両親に対する悪口とかは言わずに
    ママリさんに対しての発言だったり
    後期からあってなく赤ちゃんにも
    会わせてない事など
    これからも冠婚葬祭があると思うので
    義両親には少しだけお話ししても
    いいのかなと思います😣

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    赤ちゃんに会わせていないのは伝えていて、たぶんうちの親忙しいんですよねぇ〜とやんわりだけ伝えていたのでもしかしたら何か察してる可能性もあるかもしれません。
    もしご両親に連絡してと言われたらちゃんと伝えてみようと思います。
    ありがとうございます😭✨✨

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと察してくれると思いますし
    理解してくださると思います。
    頑張ってください🥲

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    いろいろ相談乗ってもらってありがとうございました🙇✨✨

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

連絡しなければいいのでは?
義両親にも呼ばないでくださいと言って、理由聞かれたらそれとなく伝えたら察してくれると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    来たら不謹慎なことしかしないと思うので台無しになる前に阻止したいと思います😭

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちは香典だけでやり取りしました。
その香典も私が建て替えて出した形です。
両親には何も言わず、義理両親には恥ずかしい話ですがうちの両親は非常識なところがありあまり会わせられるような状況ではなく、、と自分から話て謝罪して香典だけで失礼しますとママリさんから伝えてみるのも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    香典の建て替えのみだとお返しで親のところに何か行くかもしれないので、呼ばない方が良い理由をやんわりと話してみたいと思います😭

    • 7月1日