※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ💛
子育て・グッズ

育児休暇中の女性が、夫の出勤に伴い保育園の先生に連絡先を伝えたところ、先生から失礼な反応を受けました。この反応の意図について疑問を持っています。

現在、6ヶ月の子の育児に専念するためにお仕事お休みをいただいていますが、人手不足なので来月から夫がお休みの日に出勤することになりました。
その旨を上の子の保育園の担任の先生に伝え、私が仕事の日の緊急連絡先は夫の携帯へお願いします。送りは夫ですがお迎えは私が仕事終わりに来れますと言いました。

そうすると、先生は少し嫌な顔をして
『それはしばらくそういう感じですか?もう人手足りてるから来なくて良いよーって言われたらなくなるだよね?』と言われました。
これに私はちょっと失礼な言い方だなと思いました。
『たぶん人手不足解消はないと思います』とこちらが言うと
笑いながら『もう人手いらないってこともあるかもよ?』と言われました。
これって何が言いたいのでしょうか。

ほかの保護者の方からの噂で聞いた話ですが、
ひとりでも園児を少なくしたいがために自己判断でお迎え要請をしたり、
上の子の降園時間に合わせて下の子を迎えに行くのはだめで、上の子と下の子の降園時間が違えば2回お迎えに来てと言う先生なので、仕事終わりに私がお迎えに行く=お迎えが遅くなる と捉えられたのかなと思ったのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

何だか嫌な感じの先生ですね。正職員ですか?

各家庭の事情や保護者の方の事情があるのに…

その先生には伝えないでとお願いした上で、園長や副園長に報告しても良いと思います。

同じ仕事をしている者として、ガッカリな方だなと感じます。

  • ぴぴ💛

    ぴぴ💛

    先生ですか?その先生は正社員です。
    その先生にもお子さんがいますが、そういうこと言われて自分はどう思うかって考えないのかなと思いました…

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえず言い方がやばめの人ですね🤣

緊急連絡先と送り迎えの対応する人が日によって変わるだけってことですよね?

めんどくさいと思ったけど、面と向かってそう言えないからどうにかして今を維持すると宣言させたかったか、せめて嫌味言ってやろうっていう感じかなと思いました

  • ぴぴ💛

    ぴぴ💛

    その通りです!私のほうも登園と降園の時間は変わらないと言えば良かったのですが、その前に先生の言葉に衝撃を受けたのでそこまで頭が回らず帰ってきてしまいました😓

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そうかもしれないですね😅
お仕事のあとのお迎えだと遅くなりそうと思ったんじゃないですか?
基本的に旦那さんがお休みなら特別な用事などがない限りは家庭保育だど思いますし、お休みの旦那さんの方が早くお迎えに来れるのでは?と考えたのかなと思います。
そういう先生いますよね💦

  • ぴぴ💛

    ぴぴ💛

    そうですよね。私のほうも今と時間は変わらないことを言えば良かったのですが😓
    あまり反撃に出ても子どもへの対応が悪くなっても困るのでそっとしておきます😭

    • 6時間前