
5月に出産した子がダウン症で、驚きと不安定な気持ちを抱えています。ダウン症の子を持つ方々に、ポジティブなエピソードを聞きたいです。共感や励ましのコメントをお願いします。
5月に出産した子がダウン症でした!
まさか!私が!なんてびっくりで泣いたり受け止めたりとまだまだ不安定な気持ちです。
ダウン症の子を持つお子さん ダウン症の子と関わりがある方に質問です!
ダウン症の子ってこんなところあるよ!ってポジティブな面での話を伺いたいです!自慢してください🫶🫶🫶
泣き虫な私を鼓舞して下さい!
よろしくお願いします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのような思いを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、同じような境遇のママや他のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやポジティブなエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ママリ
ご出産おめでとうございます☺️🌸
毎日育児家事お疲れ様です🙇♀️
私はダウン症の方と一緒に入院していたのですが、とにかく誰からも人気者でいつも明るくて、誰とでも仲良くで羨ましかったです。元気いただいていました。ダウン症だからではなく、1人の女の子として凄くキラキラしていました。
入浴担当の看護師さんが熱で辛そうな時は、彼女が率先して私とお風呂に入ってくれて、私でもできないようなことをどんどんやってくれていました。
同い年でしたが、精神的にも身体的にも彼女に支えらたおかげで私も無事退院できました。
私も涙もろいので、お気持ちわかります。沢山泣いても良いんですよ。
ここで吐き出しましょうね✨

はじめてのママリなみ🔰
初めまして。
私も5月にダウン症の息子を出産しました。産まれてからはNICUにすぐに入院してミルクや母乳も飲めたり飲めなかったり…それでも息子は、がんばって生きようとがんばっていました。
実は息子の前に一人空にいってしまった子もいます。ダウン症の子は産まれてくる確率が85%等とも言われています。
空にいる我が子のお陰もあって、産まれてきてくれた息子がものすごく愛くるしく…こんな息子を産んで良かったなぁと思っています。
主治医の先生も「ダウンの子ってものすごく可愛いんですよ!!しかもその家族はみんな幸せそうにしてるんですょねぇ〜」って昨日話されていて…
私はすごく救われました。
私も最初は、なんで私が?何がいけなかったんだろう…?と何度も思いました。なかなか受け入れられないのもすごく分かります。
でもダウン症の子はダウンの子を育てられる夫婦の元にしか来ないという話も聞きました。
きっと天使の子なんだなって思っています。
私はまだまだこれからなのでアドバイスは出来ませんが…
少しでも前に向けるようになっていって欲しいなぁと思います😌✨

チョッパー
入院患者さんで50代のダウン症の方を受け持っていました。
とても家族に特に兄弟に大事にされていましたよ。
小さい時から守ってきたそうでその癖が抜けないと言ってました。絆がすごく強くて愛に溢れていました。
素直に素敵だなぁと周りの看護師たちと話してました。
子供のダウン症の子とも関わったことがありますが、なんででしょう。あんなに可愛い笑顔はどこからくるのか…と思います。なんか特別な笑顔なんですよねみんな。そこらへんが天使といわれる由来?!とも思っています。
同じマンションの子はすごく礼儀正しくていつも挨拶してくれたりエレベーター乗る時もボタンを押して待っていてくれたり私の心が綺麗になるしありがとう!!って心から思えます。うちの子供にもあのお兄ちゃんを見習うようにといつも伝えています。育てるのは大変だし不安は計り知れないと思いますが素敵なお子様になることを祈っています。

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
4月にダウン症の男の子を出産しました👶実はそのこの前に1度流産しています。
今はすごくショックですよね。私もまだまだ受け止めきれません。
先日ダウン症の子を持つ親の会に参加してきました。ママさんたち輝いてました。勝手なイメージでくたびれ果てて疲れてるママさんが多いんだろうな、と思ってましたがキラキラしてました。
ダウン症の子供たちに沢山教わる事があるし、毎日楽しい!と仰っていましたよ。野球だってダンスだってできるようになるんです!昔はなんで私がって思ったけど、今は子供がいない生活を想像すると悲しい!と言ってました。
小児科の先生は、トリソミーの子供は健常の子供より親をやきもきさせず、金銭面(塾代、進学代)もかからないんだよ。と言われていました。
体調いかがですか?ご無理なさらずに休める時に休んでくださいね。

まあ
私は特別支援学校で教員をしているのですが、これまでダウン症のお子さんとたくさん出会ってきました😊
何度もその性格の可愛さ、無邪気さ、素直さに感動し、とにかく可愛くて仕方がなく、自分が妊娠したときは出生前診断は絶対にしない!と決めていました!
こんな言い方は適切ではないかもですが、もしも自分のところにダウン症の赤ちゃんが産まれて来てくれたらラッキーくらいに思うようになりました🥰
もちろん、いろいろ大変な部分はあると思いますが、それ以上に癒される部分が多いです!
保護者の方たちも明るいお母さんばかりですが、最初は主様と同じように苦悩の連続だったと思います。
ただそれ以上に可愛さが上回っているようで、今はみなさんとても幸せそうです!
本当に明るい未来が待っていますので、楽しみにしていてほしいなと思います🥹

まめいちくん!
出産おめでとうございます😊
お気持ちよくわかります!!
けど、ほんとうに可愛いの一言なんです!!
何をするにも、可愛いんです
健常児もいますが、1番お金もかからず、話も聞いてくれて、心配もしてくれて、キラキラしています
学ぶところもたくさんあります
応援しています(^^)

りんりんりん
私の近しい友人にダウン症のお子さんがいるのでダウン症の子育てを取り上げてる本を読んだりしてみましたが(我が子、大きな病気で生まれてその時にダウン症や染色体異常の可能性もあるとお腹にいた時に言われていました)ダウン症の子はとにかく純粋でダウンの神様に選ばれて産まれてきた子というような表現をその本の中でもされてて、本当に純粋で明るくまっすぐ生きてるという印象です!ダウン症のこ、健常児、他の疾患感がある子、みんな変わらず一生懸命生きててかけがえのない、かわいく、尊い命だと思います⭐︎応援しています⭐︎

めい
はじめまして。
ご出産おめでとうございます。
6歳のダウン症の男の子を育てています。正直言えば大変なことも多いですが、何よりも笑った顔がとってもキュートで可愛いです🩷
毎朝、目が覚めると、我が子の顔が目の前にありとにかくにこにこなんです😊朝から幸せですよ♪♪
自分1人でがんばらないでくださいね。辛い時やちょっとがんばれないときはどんどんまわりに頼って、1人で好きなことをしてリフレッシュする時間も大切です。ぼちぼちのんびり子育てしてくださいね☆
コメント