
暑い時期に生後5ヶ月の赤ちゃんを連れてお散歩することについて悩んでいます。スーパーまでの道のりが暑く、赤ちゃんが汗をかいてしまうのが心配です。早朝や夕方に出かけることも考えていますが、授乳やシャワーの時間との兼ね合いが難しいです。皆さんは夏のお散歩をどのように工夫していますか。
暑い時期のおさんぽについて🥵
生後5ヶ月のあかちゃんがいます。
いつも抱っこ紐で徒歩片道10分ほどのスーパーに行ってるのですが、10時頃だともう暑くあかちゃんも熱くなってて💦
UVケープ、日傘はしてます。
服装はメッシュのキャミ肌着+半袖ロンパースとか着せてます。
これから夏になったらもっと暑くなるのに、今の時点で汗だくで可哀想でどうしたらいいかと悩んでます😭
スーパーは朝9時からしか開いてないし…
最悪夏場は歩いて行かずに週末旦那と車でスーパー行ってまとめ買いできるのですが、おさんぽしないと刺激もなくストレス溜まりますよね…
最低でもどれくらいの頻度で行ったらいいものか🥵
田舎なので涼める場所もありません😭
私が車乗れないので、歩くしか方法なく…
早朝だとお腹空いて起きて授乳したら少しは起きてますが、結局すぐ寝るので家出ても意味ある?って思ったり。
最近夜中も泣いて起きるので、私自身も早朝は眠すぎて毎日起きておさんぽできる自信もなく😭
夕方だと大体シャワーを16〜17時に入れてるので、そのあとに出かけるの嫌だし蚊とか多いかな?と…
シャワーを夜にしたくても旦那の夜ご飯とかの用意もあるし、あかちゃんも機嫌悪くなる事多いので難しく😭
みなさんなら夏のおさんぽどうしますか?
毎日かかさず同じ時間に行ってますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑い季節の子育ては、熱中症や脱水など心配が尽きないですよね。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

こまま🐶
抱っこ紐と👶の間に、タオルで巻いた小さい保冷剤を挟んでます🥰!
冷えすぎないように都度確認して、たまに保冷剤の場所を変えながら✨
毎日暑すぎますよね…
ほんとこれからどう夏を乗り切らせてあげたら良いのか悩みますよね😭

coca愛用
毎日暑くて大変ですよね🥵
おんぶして子乗せ自転車とかどうでしょう?
どんな地域かにもよりますが(例えば冬は雪深いから自転車に乗れなくなるなど、、)
もし車もないし、歩くのはちょっと💦という感じでしたら、
私も同じ感じなのですが行動範囲がかなり広がって、歩くよりは風もあるので気持ちが良くてオススメです☺️✨
移動先でベビーカーに乗れるように、自転車乗せられるくらいの小さくなるベビーカーがあったらさらにいいですね🫶

シマシマ🔰
こんにちは。
お散歩も大変ですよね(^◇^;)💦
私はベビーカーや抱っこ紐に使える保冷シートを使っていましたよ!!
ベビーカーやチャイルドシートが熱くなりすぎた時などもひんやりスプレーや保冷シートでさましたりとかして対応してました。
保冷シートの準備も荷物にもなるから大変ではあるのですが、、、でも気になるので頑張ってました💦
後はやっぱ蚊は日本脳炎の心配も少しはあるので、蚊がいそうな場所や外に行く時は持ち運びの虫除け、お出かけ虫コナーズやどこでもベープ。使っています!

ママリ
うちの子達、冬生まれで真冬と真夏のお散歩は全くしてません🫢
長男の参観日のときにベビーカーに保冷剤入り冷感シートをつけて学校まで行くぐらいでした💧

かお
私も田舎に住んでて、ペーパーでした。教習所とか出張教習利用して今は近場なら運転できるようになって楽になりましたが、当時は夏はお散歩してなかったです笑
どうしてもの時は保冷剤つかって出掛けてました!
でも家にずっといるの辛いですよね…私はめちゃくちゃ辛くて機嫌とか無視して笑、夕飯用意したら夕方散歩してましたー早く夕方来てほしくて毎日1日が長く感じました。

はじめてのママリ🔰
上の子の時は、夏の暑さがひどい時はお散歩してませんでした💦
自身の健康と赤ちゃんの健康最優先で💡
コロナ化もありまともに出かけ始めたのはだいぶ後ですが、問題なくすくすく育ってます😁
下の子も、この時期は上の子の園の送り迎えくらいしかしてません。
晴れた日は、ベビーカーに保冷剤とファンシート。
天気が悪い日は、抱っこ紐に保冷剤と日傘。
それだけでも大分刺激になるし、まぁいっかと😅
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
- 23時間前

りっぴ
お散歩は暑いので水遊びしてはどうですか?
今はウォーターマットなどお座り前の赤ちゃんが遊べるものも豊富にありますよね。
買い物は車の方が絶対楽ですし食品も傷みにくいでしょうから週末が良いと思います🚗
今の季節なら散歩じゃなくても、家の庭や風呂場で、水遊びという触れたことのない刺激があれば、散歩に行かなくなくたって、十分ルーティンが崩れることなくお昼などもできると思います。うちの子は氷も冷たくてツルツルして触るの好きでした🧊
今日もベビーカーで朝10時頃散歩している方を見かけましたが、赤ちゃんはひんやりシートなどを使っていてもやはり顔は真っ赤でした💦暑すぎますよね。
命の危険を感じます⚠️🥵
だから、お散歩以外の楽しいことを見つけて暑い夏を楽しく過ごせると良いのではと思いました🌻
お互い試行錯誤して子育て頑張りましょう!!

なー
5ヶ月なら部屋んぽで十分じゃないですかね?😊
暑さ対策も大変だし、ママも赤ちゃんも暑くてしんどいですよね💦
快適なお部屋で体遊びしたりお部屋ツアーしたり絵本読んだりはどうでしょう?

豆ちゃん
ユニクロの肌着1枚だけで出かけることが多いです💦
服を着せる時はオムツに保冷剤いれて抱っこ紐と👶の間にいれてます!
あとは手持ち扇風機もっていったり暑すぎたら途中で涼しいとこにはいったりしてます🙋♀️

ココリ🔰
ウチは生後3ヶ月です。夕方16時〜17時頃お散歩に行きます。
装備品は抱っこ紐なら前後に保冷シート、日よけケープ、ハンディファンで。ベビーカーならエアラブと冷却ケープで。
時間帯ですが早朝が難しければやはり夕方かなぁ?夕方の方が日中よりいくらか風があって涼しい気がしてます。
時間ですが例えば
14時〜15時 お夕食の準備
16時〜17時 お散歩
17時〜18時 お風呂 寝る支度
など、少しルーティンを変えてみるのはどうでしょうか☺️
ただ無理して毎日は行かなくてもいいと思います😌絶対行かなきゃと決めてしまうと自分がしんどくなってしまうと思うので、今日は余裕あるなとか赤ちゃんの機嫌がいいなとかその日の気分でいいのかと☺️
毎日暑いですが無理なさらず過ごして下さい✨✨

みー
うちは全然おさんぽしてません笑
私もおさんぽしたほうがいいのかなぁと悩んでいましたが家の近くに歩いて行ける場所がないのと、道も狭くて危ないのでいつも車移動です。
買い物で車でスーパーに行ったり、図書館に絵本を借りに行ったりしかしてません。
7ヶ月くらいから保育園で園庭をおさんぽする時間があるようなのでよかった〜と思っていましたが、それも暑い時期はしない日もあるようです。
週末車がある時だけでも、ちょっとお出かけすればいいのではないでしょうか☺️
あとは少しだけ午前中ベランダに出て外の空気を吸ったり。

てつ
氷が入っている保冷シートがおすすめです!
種類がいろいろあるので、背中やお腹、脇腹に付けられて、赤ちゃんが汗をかかずにすみますよ〜。

ぴーちゃん🔰
抱っこ紐の背の部分にファスナー付いていたのでそこがポケットになっていたのでハンカチやタオルで保冷剤を巻いてそこに入れてましたよ。
あとは、日傘さして…。
保冷剤溶けちゃったらお店で氷少しもらってそれ巻いて入れたりしてました。

ベスザムービー
確かに0歳だと体温調節も苦手なので、気になりますが。
少し汗だくなのと、危険な汗だくなのと、違いはありますが、多少は外で汗もかかせないと、逆に暑さに弱くなりすぎて心配です。
ちょっとそこまでとか、軒先やベランダだけ、とかでも少しは外に出たいと思ってしまいます💦
水で冷たくなるタオル、小型扇風機、日傘などで対策をして、買い物や外遊び、水遊びで外に出るようにはしています。
保冷剤は、帰り用に保冷ポーチにも入れておくと安心です。
機嫌悪くなるとか、ご飯の用意とか、シャワーの時間とか、危険なことも多くて、色々八方塞がりになっちゃいますよね😭

はじめてのママリ🔰
毎日暑いですよね🫠お疲れ様です!
私も車運転できないので、徒歩しか方法ありません。
お散歩、、してません(笑)
基本、家で過ごしてます😂😂
気分の乗る時だけ支援センター行くくらいです。あとは土日に夫がいる時に長男と一緒に駐車場で水遊びします💦

🔰タヌ子とタヌオmama
暑いから毎回は行かない!親子ともに危険だし、まだ0歳なら全然ずっと家でも良い!
大きくなればいやでも外行こう!プール行こう!もう色々注文されるから😂
0歳のうちだけよ!外行かないって選択肢があるのは😭
2歳児はずっと家だとつまらないし
ストレス溜まるし体力も発散できないから暴れる😂仕方なく近場の児童館とかじゃぶじゃぶ池とか行くけど
もう帰りは汗だくだし疲れるし
親の方がヘトヘト😭

na.ko
私もなるべく散歩はしたいと思いますが、新生児訪問できてくださった助産師には、早朝か夕方以降にしてくださいと言われました。
なので、体調優先でできるときのみにしています。
できないときは、家の外に少しだけ出るくらいにしています。
今の時期の昼間は大人でもかなり暑いのに、体温の高い赤ちゃんには酷すぎると思うので、無理に外に出そうとしなくてもいいかなと思います。

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
回答になってないかもですが、ほんとここ最近の夏は暑すぎるので無理してお散歩しなくても大丈夫だと思います
少しベランダに出て風を感じるだけでも赤ちゃんにとっては刺激になるようですよ👶
暑すぎて抱っこ紐するのもママにとっても赤ちゃんにとってもしんどいですよね
コメント