※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の黒板消し係について、他の子の協力状況が不均衡で、先生が知らない様子です。相談者はこの件を先生に伝えるべきか悩んでいます。

クラスの係について

子供が黒板消し係をやっています。
他に3人います。
Aくんはうちの子と一緒に
毎回黒板を消してます。
Bくんはたまに消してます。
Cくんは全然消してないそうです。

先生はこの状況を知らないみたいです。

皆様なら先生に言いますか?
うちの子はとくに気にしてないのですが、
私がモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

言わないです💦
そんなことは自分の子ども時代を考えてもよくあることですし、子どもが言いたいけど言えないならまだしも、そんなことに親が首突っ込むことではないかなとわたしは思います、、、

はじめてのママリ🔰

言わないです😳
社会に出たら働き者と怠け者、理不尽だなってこと沢山ありますし学校もそういった意味では社会勉強なのかなと😂
親の出る幕ではないかなと笑
むしろ、お子さんは先生が見てないところでちゃんとされてて素晴らしいです✨
案外、先生ってちゃんと見てくれてるかも?☺️
全く当番をやらないCくんはきっと他の部分でもそういう態度が出てると思いますし^ ^

ままり

うちの子も全く同じような事言ってました😂
むしろ自分以外誰もやらないと💦

子供にはちゃんと自分はやって偉いね、係のお友達にも声かけしてみたら?と言って私は先生とかには言わなかったです🤣
そう言う場面はいくらでもこの先きっとありますよね😮‍💨

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます😊
やはり親が出るところじゃないですよね💦
これも社会勉強だと思い、見守ろうと思います!!

はじめてのママリ🔰

そこは、子供の世界なので口出ししません。
それを言ったところで、親が何で?となりますよ