コメント
ベビ
私は、2歳差です!
息子もようやく1人でなんでもやれるようになり次の子が生まれても大丈夫だなっと思い2人目を考えました❤️
まだ育てては、ないですが妊娠中でも赤ちゃんがお腹にいるって教えるとニヤニヤしてお兄ちゃんらしい顔つきになった気がします☺️
退会ユーザー
まだ産まれてないですが、
2歳差になります。
息子はまだお腹に赤ちゃんいるとかは全くわかってませんが、わからないからこそいいのかな?と思ってます😅
入院中や産まれたら大丈夫なのかなとは心配ですが…
-
hana✱sis
コメントありがとうございます( ˙˘˙ )✲*゚
2歳差ですね♡
そうですよね、、入院中とかは大変なのかもですね(;_;)わたしも自分の実家は離れてるので一緒に里帰りするしかないかなと思っています(つд⊂)- 6月5日
ハルヒママ
2歳差です(*^_^*)
うちはそこまで酷くはなかったものの絶賛イヤイヤ期でした(;>艸<;)
何するにもイヤと返ってきて下の子夜中の授乳で睡眠不足な私は些細なことでイライラしたり時間がないのに時間はかかる一方…
トイトレも始めたのに下の子の授乳やらで上のこのタイミングでトイレに行けずうまくいかない…
まだまだ2歳です。頭で分かってても気持ちや行動がついていかない(;>艸<;)抱っこして欲しい時だってあるけど下の子が抱っこされてて抱っこしてもらえないもどかしさでいろんな問題行動をして気を引こうとしたり…
2歳は1歳より色々なことが分かってます(*^_^*)楽なこともあるけど分かってるだけにやりたくないこともたくさんあって拒否されたり(;>艸<;)
何もわからないうちに生んでしまう方が両方の世話はあるけど自分の精神的に楽だったのかなぁってイライラした時は思います(;>艸<;)
男の子なのか女の子かでも下の子に対する上の子の行動も違うので悩みも違うとは思いますが…
-
hana✱sis
コメントありがとうございます( ˙˘˙ )
具体的に書いていただいてありがとうございます(*ˊᗜˋ*)
2歳差はイヤイヤ期ですね(つд⊂)
たしかにあまり分からないうちに産んでしまったほうがいいのかなと思いますね(;_;)わかってくる時期になると、構ってあげたいのにあげられない母親としての苦痛もあるかもですね(つд⊂)
適度な我慢は必要ですが、難しいですね(;_;)- 6月5日
みっちー
1人目と2人目は2歳差です✨
2人目が生まれた時は上の子はある程度意思疎通はできたり、お風呂も下の子を洗っている間湯船で遊ばせれたり楽な事もありましたが、イヤイヤ期と重なって、ガミガミしていました😖
まだ生まれていませんが
2人目と3人目は年子になります🌸
3人目か生まれる時は2人目は1歳5ヶ月なので
意思疎通もあまりできないだろうし、着替えも自分で出来ないだろうから、その辺は大変そうだな💦💦と思っています☘️
-
hana✱sis
コメントありがとうございます( ˙˘˙ )♡
2歳差と1歳差どちらもなんですね✲*゚
やはりイヤイヤ期ですか(;_;)
色々と理解してくる時期ですし遊んで欲しかったりする時期ですよね(つд⊂)
逆になにも出来ないのも手がかかりますね(;_;)どれだけ旦那のサポートがあるかにもよりますね(つд⊂)- 6月5日
-
みっちー
2人目が生まれて授乳している時とか
上の子に対して、自分で着替え!ご飯食べて!
自分のことは自分でしなさい!とまだ2歳になのに大人対応をしてしまって本当に申し訳ないと思ってます😓
しかし、上の子は下の子が大好きですし、下の子もお姉ちゃんが大好きです💕
下の子の子育てが落ち着くまでは私も心の余裕がなかったですが、ケンカはしますが2人が仲良く遊んでる姿をみると産んでよかったと思います🌸
ただ上の子がオムツだったので、オムツ外れするまではオムツのWパンチで家計には負担がありました😭- 6月5日
-
hana✱sis
そうですよね(;_;)余裕がなくなるとそうなってしまいますよね(;_;)
子供が仲良く遊んでる姿や笑顔を見てると何歳差であれ産んでよかったと思いますよね(*ˊᗜˋ*)♡♡
オムツWパンチですか。
たしかにそうなりますね(;_;)そこは考えていませんでした(;_;)- 6月5日
hana✱sis
コメントありがとうございます( ˘ᵕ˘ )
2歳差ですね( ¨̮ )✲*゚
わたしも最初2歳差がいいのかなと思ったのですが、昨日旦那が職場の人と話していたら上の子が色々動くようになって体がきついから1歳差がいいんじゃないかなと言ってきまして、、
私的にはどちらでもいいですけど\( ¨̮ )/♡