
自閉スペクトラム症って自閉症ってことですか?無知で申し訳ないです。理…
自閉スペクトラム症って自閉症ってことですか?無知で申し訳ないです。理解したくて質問させていただきます。
友人から3歳の子どもが自閉スペクトラム症と診断されたと言われました。
私から見てその子はおしゃべり上手だし人懐っこくていつも一緒に楽しく遊んでいたし、強いこだわりだったり偏食もなく何でも食べる子で私が勝手にイメージしていた自閉症の子のイメージとは違ってびっくりしました。
切り替えが苦手で思い通りにならない時にたまにパニックのような癇癪を起こす、集団行動でじっとできずに動き回ってしまうことがあると言っていました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も気になったことがありますが、違うみたいです。

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
自閉症にも種類がありますが、基本は一緒です。
娘は自閉症スペクトラムですが、お友達のお子さんと少し似ています。
強いこだわりや偏食、癇癪もない子ですが集団行動だとやっぱり特性が目につくな〜と感じます💦

ママリ
療育指導の仕事をしていました。
昔は自閉症と言っていたものが、今は自閉スペクトラム症という言い方に変わってきています。なので同じことですが言い方が変わってきているというのが正しいです。
理由として、〇〇だから自閉スペクトラム症という考え方ではなく、状況や環境によってその特性が強く出ることもあればそうでないこともあるということを表すようになったからです。
書いてあるように、主さんはご友人のお子さんに対しておしゃべりが上手で人懐こいのに自閉症と聞いて驚いたとありますよね。まさしくそれです。主さんが見る環境や状況下でのご友人のお子さんは特性が強くは出ていない、が、その他の状況では違うのかもしれませんね。
-
ママリ
またスペクトラムという言葉のイメージとしては絵の具水を垂らした時の様子がわかりやすいかなと思います🤔
絵の具を紙に出して水を垂らすとジワジワと広がりますよね。その際に水によって色が濃くなる部分と薄い部分と混ざってじわ〜っと滲んでいいく感じ伝わりますか?笑
イメージはこんな感じです。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
息子が自閉スペクトラム症です。一見普通の大人しくて人見知りな子、多動、自害、他害、癇癪全くありません。でも生活に支障が出ていて、見過ごされるタイプなので診断が付けてもらいました。
わかりやすそうな図があったので貼っておきます。

mizu
上の方の図がわかりやすいですね😌
以前は「自閉症」という言葉が、知的な遅れをともなう発達障害として使われていたのですが、
今は昔でいう「自閉症」や知的な遅れのない「高機能自閉症」や「アスペルガー症候群」を全部まとめて「自閉スペクトラム症」と言います。
つまり「自閉スペクトラム症」と言っても、知的な遅れのある子もいれば、全くない子もいます。
うちの子が知的遅れなしの自閉スペクトラム症ですが、言葉は早くコミュニケーションも特に問題ないので、ぱっと見では全然わからないと言われます。
ご友人のお子様ももしかすると知的遅れなし(もしくはあっても軽度)なのかもしれませんね。
コメント