

ちーさん🔰
ベビーゲートしてますが
普通におしのけてキッチン内に入ってきます(笑)
が、IHの近くには絶対に行かせません。
本人もここは触ったらダメ、
ここは開けたらダメ、
というのはわかっているようです😂
(私が必要以上に大きい声で
厳しくダメ!と言い聞かせてます)

はじめてのママリ🔰
ゲート買いましたが、入れろ入れろとギャン泣きなので根負けして外したのでいらないに1票です
😂
冷蔵庫や引き出しを開けられないバンド?みたいなロックできるやつを買って凌いでます💦
ただギリギリ手も届くので、包丁置きっぱは絶対ダメで、鍋の取っ手の位置にも注意してます⚠️

ぽ。
下の子もいるし、上の子もまだ危ないのでベビーゲートしてます🙋♀️
2人目の予定がないならなくしても大丈夫とは思いますが、包丁が入ってる引き出しや調味料入れてる引き出しはロックを付けるとか炊飯器やポットは手の届かないところに置くとか別の安全対策は必要かなと思います🤔
よくSNSでキッチンにゲート付けてなくて子どもが炊飯器の蒸気に触れて火傷したり、小麦粉や調味料をひっくり返して口にしたりしてるのを平然と動画や写真を上げられてるのを見かけるので💦

真鞠
間取り的にゲートつけられない感じなので、息子が赤ちゃんの頃から付けてなかったです😃
2人目どうなるか分かりませんが🤣
もう3歳なら尚更、要らないんじゃないですか?😊
元々キッチンでイタズラするタイプじゃなかったのと、相当厳しく言っていたので、未だに勝手に扉や冷蔵庫開けません😂
3歳過ぎたら、お箸持ってってね~とかのお手伝いもやってくれるようになるので、ゲートない方がスムーズかと☺️

ままりん
2歳5ヶ月の時に今の家に引っ越してきてカウンターキッチンだったのでベビーゲート買いましたが、勝手に引き出し漁ったりするタイプじゃないので1度もつけることなく眠ってます😂
下の子がハイハイしだしたら、つけようかなーと考え中です🤔
コメント