※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

4月から1年生の娘が、幼稚園の卒園生もできる課外教室の体操を今も習っ…

4月から1年生の娘が、幼稚園の卒園生もできる課外教室の体操を今も習っています。

体操教室で、夏休みにサマーキャンプをやるみたいで、娘も参加することになったんですが、
体操を習っていないお友達でも誘って参加してもいいというルールみたいで、幼稚園も小学校も同じ仲良しのお友達を誘って参加しました。

昨日、幼稚園は一緒だったけど、小学校は別になった別の仲良しのお友達とそのママさんと夕食を食べに行っていて、

たまたま流れでサマーキャンプの話になってしまって、参加させたいとなって、その場で申込みの連絡をされました。
最初に誘った、お友達に気が悪かったでしょうか?
幼稚園の時は、けっこう娘の取り合いになっている感じで、
キャンプ中、微妙な3角関係になってしまうかもしれません。
バスの座る席など、3人だと、誰かが一人になってしまったりとか..
その友達同士がたまたま意気投合して、うちの娘が、一人になってしまうこともあるかもしれませんし。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初の子のお母さんからは、幼稚園の時に
「○○ちゃんと○○ちゃんが仲良くしてて、入れなくて悲しいけど、二人は違う小学校だから気にしない。」って言ってますー!
って言われたこともありました😅
でもみんなで一緒に公園で遊んだりとかそういう仲良しグループのメンバーでもあるので、
一緒に行く友達が一人増えたくらいに気楽に考えていいでしょうか?