※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仲のいい友達が、インスタで収益化成功して高収入になりました。私は公…

仲のいい友達が、インスタで収益化成功して高収入になりました。

私は公務員で一般的な収入です。


気兼ねなく話せる、気の合う友達だったけど、

お得情報に飛びついたり、数百円の買い物に慎重になって節約している自分のことをどう思うだろう…と
会話の内容も考えてしまうようになりました。

また、自分は自分、よそはよそ。と割り切りたいですが、
毎日激務であせくさ働いて、収入が少ない自分が
馬鹿馬鹿しくなってしまって。
でも、働くしかないんです。
たくさんの人と関わる、苦手なことの多い仕事を毎日がんばっています。

自分の仕事へのモチベーションの保ち方、考え方、
よかったらコメントください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

インスタの収益内容にもよりますが大変ですよ🤔
安定したお金が毎月入るのと
不安定ながらも高収入どちらがいいかですよね。

はじめてのママリ🔰

わかるー!
私も似たような状況の経験あります
私の友達は専業主婦で旦那さんが高収入なんですけど😌

まあ…よそはよそですし、そのお友達はインスタで収益化成功したとのことですし努力したんですよ
羨ましいならその努力を自分もすればいいだけです
と、思うようにしてます😂

文脈とはまったく関係ないですが、あくせく、ですかね?
つい気になってしまいました🤣

はじめてのママリ🔰

地方公務員です😊
公務員って一部を除いて急に年収があがることないし、高収入にもなれないし、職種によってはサービス残業多いしで仕事へのモチベーション保つの難しいですよね😂

私はいかに早く仕事を終わらせて帰るかでモチベーション保ってます🤣
同僚の先輩の中には仕事大好きな方もいるので以前はそれについていかなきゃって思っていましたが、どうせ残業してもお給料出ないしそれならやるべき仕事はきっちり終わらせてぱぱっと帰る!と決めて定時帰りしてます✌️笑
独身の時と違って家族が第一優先になったのもあります😌

でもその友人の方も機材やら写し方や編集の仕方など色々努力されての収益化の成功だと思うので、私はそういったことは頑張れないなって思っちゃいます🤣
私の友人もフリーランスでSNSで収益を得ていますが維持が難しいしいつ収入が激減するか分からないからストレスと言ってました💦

はじめてのママリ🔰

インスタグラムって私生活の切り売りなので、それで収入を得てもあまり羨ましいと思いません😥
私は個人的にプライベートと仕事を分別したいからです。

公務員だって、民間と違い会社が潰れることもないし、終身雇用や年功序列ですから、安定収入ですし…。

ニュースでも公務員のボーナス過去最高とありましたし、給料も大企業並みにもらえますよね🤔

このまま定年まで勤められる職場がある、それだけで十分かと思います🙆🏻

たけこ

私はインスタとかYouTubeとかで高収入を得てる人をまったく羨ましいと思わないんですよね🤔
それを自分の仕事にしたいとは思わないからなんですが。

ご主人も働いてるんですよね?
共働きでしかも奥さまが公務員なら、そこまで数百円の買い物に慎重になりますか😢?
もう少し生活にゆとりが出来たら心にも余裕が出来るかもしれないと思いました。
本当はそこまでキツキツじゃないのに、節約しなきゃ!貯金しなきゃ!って自分で自分を苦しめていたりしないですか?
貯金も良いですが今の生活を楽しく過ごすために多少の贅沢も必要かなと思ってます。
(全然見当違いなこと言ってたらすみません💦)

公務員なんて、なりたがってる人沢山いますよ。
私は結構自分が公務員であることに満足してます😅

うはこ

頑張って定年まで公務員続けた未来には、定年退職金という素晴らしいご褒美が待っています✨

仕事があることに感謝
家族の存在に感謝
孤独ではない人生に感謝
そんなふうに歳を重ねていくと、明るい老後が待っています💕

まるまる

私はインスタやYouTubeで稼いでる人すごいな、努力の証だなと思います。楽して稼いでる、なんて思わないです。私は看護師ですが、母体に所属してやれと言われた仕事をやってるだけなのでなんも努力してないです。多少勉強はしますけどね。楽しくやってるので苦じゃないです。
自分の力で収益考えてやるなんて本当に大変だなと思います。わたしは働きさえすれば一定の給料がもらえるシステムだからそれに比べたら楽ちんだと思うし、9-17時で働くだけで、家に帰ってやる仕事もない。プライベートと仕事がごちゃごちゃになることもない。お友達は新たな道に飛び込んで成功した。ママリさんも羨ましいなら、全然違う道に飛び込んでやりたいことやるのも良いと思いますよ〜