コメント
空色のーと
うちは家庭学習させてます😊
学校のだけでわかる子はもちろんいますが、当然読解力にやや問題があって苦手意識を持つ子はいると思います。
はじめてのママリ🔰
自分自身ですが、
小4位から算数は教科書読んで先取りで勉強してました😊
先取りして理解しているので授業聞いて再確認→自宅で復習できました。
-
すがっぺ
算数の授業で、新しい単元に入るとポカンて感じらしいので、先取り予習してみたら?とアドバイスされました。
先取りやってみようと思います。- 7月1日
もこもこにゃんこ
小3から家庭教師頼んでます。
多分、家庭教師なくても学校だけで理解はしてると思います。
その子次第だとは思いますよ。
-
すがっぺ
家庭教師を頼んでいるんですね!
うちは、学校の授業でポカンとなってるようなので、何かしなきゃなと思ってます。。- 7月1日
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
家庭学習をしています。
小3くらいまでは算数は多分躓きなかったですが(授業だけですらすら。九九も完璧で定期的に復習してました)、掛け算の筆算で人並みに躓きがありました🤣
授業で理解は出来るが身に付く
は、別でしたね。しぬほど反復やらせました。子どもにも「分からなければ早めに教えて」と伝えていて良かったです。
-
すがっぺ
授業で理解ができてるなんてすごいですね!
復習は大事ですよね!- 7月1日
Mon
うちはオンライン塾で講師の先生の授業を閲覧して、そのあと確認テストして、勉強してます。
授業より先に学ぶので、授業が復習みたいな感覚で、宿題はおさらいって感じですかね。
特に算数でつまづいたことはないです。
オンライン塾はiPadで好きな時間に出来るので、手軽でいいですよ
-
すがっぺ
オンライン塾!先取り学習ですね!オンライン塾も検討してみます。
- 7月1日
退会ユーザー
3年生です。
家庭学習で教科書ワークを中心に復習してます。先取りは漢字以外してません(漢字は漢検を夏に受けるのでちょっと先取り)
学校の授業とドリルだけでも理解してますが定着はしてないと思うので…
-
すがっぺ
学校の授業やドリルだけではなかなか定着しないですよね、、
- 7月1日
すがっぺ
確かに文書問題とか苦手です。
家庭学習ですね!ドリルとかでやっていますか?
空色のーと
うちは、先取りのワークをやってます😊
すがっぺ
ありがとうございます!先取りのワークですね。やっぱり先取りしてから授業に臨むのをやってみます!