※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語の順番について、指差しや音声模倣を含む選択肢がいくつかありますが、どの順番が良いか教えてください。

発語の順番を教えてください
1.指差し→音声模倣→発語
2.指差し→発語
3.音声模倣→指差し→発語
4.音声模倣→発語
5.その他
どんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

音声模倣→指差し→発語だった気がします!
うちの子は音声模倣ちょっとしかなかったですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    発語はいつ頃からでしたか?
    喋り始めてからどれぐらいのペースで増えていきましたかー?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月頃から喋り始めて
    まだあんまり増えてないですが
    15個ぐらいかな?な感じです

    言わなくなったりしてる言葉もあるのでペースはよくわからないです😂😂

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

うちは5です。
発語(早くからありました)→指差しです。
音声模範は最近は少しするようになりましたが、多分発語50個以上は出ていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしゃべりいっぱいしてすごいですね!
    いつ頃からおしゃべりを始めましたか?
    喋り始めてからどのくらいのペースで増えていきましたか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は8ヶ月頃にパパと言えるようになり、その後1歳までには4つくらいは発語ありました。
    1歳なった頃から発語の数もポロポロ増えていった気がします。月に数個ずつ増えたのかな?1歳半頃にはたまに2語分言ってるなーという感じでした!

    • 6月30日