
保育士として働き始めたが、リーダーに任命され不安を感じています。ピアノが苦手で負担が大きく、辞めるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
優しい助言をお願いします😭😭
小規模保育園の保育士として今年の4月から扶養内パートで働き始めました。
面接時に言われてないリーダーを勝手に決められて、7月のシフトを見て知りました💦
職場のグループラインでシフトが送られてきた後に、社員の方から7月からリーダーやってもらうのでみなさんご協力お願いします的な感じでした。
リーダーになるとその日の進行や朝の会のピアノ、給食のピアノ、帰りの会のピアノをやります。
子育てで現場を離れていたのと元々ピアノが得意ではないのでピアノをやらない保育補助として面接を受けました。
前もってリーダーやってほしいなど言っていただければ、断ることも出来たのですが勝手に話が進んでいて、ピアノ苦手なんです...と伝えたら他の先生に弾いて貰えば大丈夫と言われたのですが、毎回他の先生に頼むのは気が引けてしまいます。
バタバタしていてその後話は出来ていません。
保育補助の立ち位置だと思っていたのですが、急にリーダーとなってしまい焦っています(泣)
保育補助だから子育てと家庭を両立しながら出来てたんですが、ピアノ買って練習しなきゃとかリーダーとなると不安と負担が大きくなってしまいました😣💦
リーダーを断ってそこで働き続けるのもなんか気まずい感じがして、もう辞めるしかないのでしょうか😢
- りこ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
はっきり「ピアノは最初から全く別の方がすると決めていただけないならリーダーは無理です。」と伝えて嫌な顔されるなら辞めるしかないと思います。

退会ユーザー
扶養内のパートさんにそれはなしですよね💦人足りてないんですかね??
-
りこ
人は足りてる感じがします!
急にリーダーと言われてもって感じですよね💦- 6月30日
-
退会ユーザー
それなら今後も仕事押し付けはある気がします💦
- 6月30日
-
りこ
面接の時と話が違うからリーダーは出来ないと話してみよう思います😭- 6月30日

はじめてのママリ
辞める覚悟で「話が違う」と交渉するしかないのかなと思います💦
でも、あまりにも強引な職場なので、この先も理不尽に仕事を押し付けられそうですよね😅
「ピアノ練習してください」とか…
私なら保育の仕事は他にもあると思うので、早めに辞めて履歴書に書かないかなぁ😊
-
りこ
それで嫌な顔されたり、冷たい態度取られたらそこまでの職場なんだなと思って辞めるしかないですよね😢
念の為職探し始めます🥲💦- 6月30日
りこ
やっぱそうですよね...
断る勇気出します💦