
自己嫌悪やイライラが続き、娘に対しても不満を感じています。早く寝かせられなかったことを悔やんでいます。
自己嫌悪、、気持ちと身体にゆとりがなくてイライラしてしまう、、今朝も早くしなさい!!って何度も爆発してしまった😭もともとは昨日もぐったりで夜のルーティンがダラダラしてしまい早く寝かしてあげられなかったから、起きるのが遅くなったせいなのに、まるで娘のせいみたいに、、
もうやだ
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります
そんな日ありますよね💦
冷静になってゴメンって思います。

はじめてのママリ
そういう時ありますあります😭😭
あとで冷静になった時に後悔しますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです落ち込みます、、
このあと今日はずーっと仕事で、ほんとは休みたいです
仕事では笑顔で何事もなかったようにするのにその分子供にあたってるのかもと思うといろいろ考えてしまいます、、- 6月30日
-
はじめてのママリ
いやもうお気持ちわかりすぎて…
今は産休入ってますが働いてた時はいっぱいいっぱいになってしまって子供に強く言ってしまい後悔することも多かったです。。
そういう時、私はたまに平日仕事休みがあったのでそこで一緒に休んで2人で出かけたり、金曜夜など余裕ある時に2人で外食したりなどしてバランスとってるつもりでいました😢
中々難しいですよね
毎日頑張ってるからこそこういう時もあるんだと思います
ご自身を責めないでくださいね💐- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます。バランス、意識してみます🙇♀️自分責めず、でも反省して行動改めないとですよね。何かしら自分の精神的負担を減らすなりストレス解消しないといけないんだろうな、、と思う日々です。
- 6月30日

はじめてのママリ
もうやですよねー!そう言う時もう私の方がぎゃ〜!!!!ってなってます笑
でもこのこなりにがんばってるなぁって成長してるんだなぁって思うようにしたり、その子の気持ちに寄り添う。意識してます。怒ってしまった時はすぐあーごめんまた怒ってって言うようにしてます。すると息子がそんな時もあるよって言ってくれるんですが泣きます笑 その時ってそんな気持ちになる余裕もないんですよね!
こどももそういう人間らしい親を見ていい子に成長していきますよ。そんな姿を見せるママを決してだめとは思わないです。
時間ない時は諦め!そこで焦ったって時間は戻らないし増えない!ダラダラしてしまう日があってもいいんですよ〜 わ〜遅くなっちゃったね、寝よっか❤︎とぎゅーしてあげてください🥺寝坊しても、わ!寝坊しちゃった!焦っちゃう!保育園みんなが待ってる急げ〜!♪とか楽しそうに言うと子供もノリノリで急いでくれたりします笑 自分自身で機嫌取るようにしてます笑 こどもにストレスかかってこどもが精神病になったらどうしようとか考えると優しく慣れたりします笑笑
毎日おつかれさまです。くれぐれもご自愛ください。
-
はじめてのママリ🔰
やっと昼ごはんにありつけました😭自分で組んだスケジュールだけど忙しすぎます😭
楽しい雰囲気で焦りを表現する、やったことなかったです!もともと焦ると悲壮感と切迫感でイライラモードに、、😖
それってゆとりがあればできることなのかと思ったりもしたけど、、そうなったらこう演じようって決めておけばできるかもと思いました🙏そうですよね子どもにストレスかけてるの私です😭今日とか表情暗くて、あぁかわいそうなことしたなぁと、、長期的な目線で今を捉える、難しいですががんばります- 6月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、、ほんとごめんなさいという気持ちです
お迎えの時には笑顔でいられるといいのですが😭