市の遠足で子供を待っていたが、解散時に運営が不在で心配したという内容でしょうか。
今日子供だけでいく市の遠足に参加したんですが
18時解散予定とのことで
18時についたんですが、ほとんど誰もおらず
運営の方も帰って行く途中で、我が子はどこか聞きました
さっき解散場所で遊ぶと言っていましたとのことで
探しましたがおらず、、
そのうちに、運営の方がいつの間にか全員帰ってしまい
あちこち市内を探している時に運営の1人の方を見つけてこえをかけたところ
17時半に市内につき人数確認とれてますので
この辺りにはいるはずですとのことで、、
その後間も無く1人で帰宅したと夫から連絡がありましたが
心臓が張り裂ける思いでした
昨年も参加し昨年は1人ずつ解散の時に親子でチェックがあったのに
今年は無かったと他のお母さんが言っていました
市の遠足ってこんなものですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目)
コメント
いもくりかぼ
え
ひどくないですか?
お子さんいくつかわからないですが、そんな適当な運営ありえないと思います
クレーム入れます
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
あまりにもひどすぎて。
運営の仕方ありえなくないですか?息子さんご無事でよかったです😭😭
市主催でも、おそらくどこかの団体に委託しているのかな?と思いますので、来年の他の子たちのためにも市に一言報告していただけたらいいなと思いました😭🙏
電話をとるのはヒラだと思うので、できれば上席の方にかわったもらって直接クレームしてほしいです!!😭
(ヒラの役所職員より)
-
はじめてのママリ🔰
詳しく聞いたら息子は、解散してすぐ家に向かって
家から15秒のとこで、ずーーっと猫と遊んでたそうです(T ^ T)
先日おなじ主催者の別のイベントがありましたが今回の話をどこかで主催の方が聞いたのか
3年生までは親同伴となっていました- 10月15日
はじめてのママリ🔰
小学校二年生です、、
去年は道路混雑の影響で当初到着予定時刻より30分遅れるとメールがあり
結局45分ほどおくれてばすがきました
今年は何の連絡もなしに30分早かったようです、、
あんまりにも適当ですよね、、
はい、帰ってきたで
親きてる人は一緒に帰って
後の人は知らないよと言った感じだったみたいです、、
いもくりかぼ
高学年ならまだしも二年生でそれはないと思います
高学年でも事前に子どもがひとりで帰宅できると親の承諾とるのが普通だと思うのですが…
それで帰りに事件にでも巻き込まれたらどうするんですかね…こわすぎます