※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産を経験した女性が、自身の気持ちや家族の反応を共有し、同じ経験を持つ人と気持ちを分かち合いたいと考えています。彼女は流産の辛さや、自分の思いを整理できずにいることを述べています。

不快な思いをされたら申し訳ございません。
同感出来る方や同じご経験をされた方と
気持ちを共有できたらと思い、投稿させて頂きます。

5wで流産しました。
今至急収縮剤を飲んでいるところです。
胎嚢を確認し、予定していた週数より小さいな?と
いうところから出血が始まりあっという間に
エコーしたら居なくなってしまっておりました。
上に3人子どもがおり、
今回の妊娠もびっくりしましたが素直に嬉しかったです。
家族にだけ伝えており上の子たちも楽しみにしてくれておりました。
今後の予定なども立ててまさかのまさか…
本当に上3人とも何事もなく妊娠、出産まで至ったことが
どれだけ奇跡だったのかを痛感いたしました。

現実問題を考えて育てられるのかな?や、
障害をもし持って産まれたら?金銭的にどう?など
少しでも悩んでしまった私が居ました。
そんな気持ちがあったからこんなことになったのかな?とか
ワンオペで無理したから?とか仕事しすぎた?とか、、
胎児側の原因だと時期的にわかっていても考えてしまいます。
実際いなくなったとなれば
エコーまで期待しない、と決めていても
先生からサッとお話が終われば笑顔で我慢して終われたけど
少し優しい言葉をかけられたら嗚咽が出るまで
いい大人なのに泣いてしまいました。
会いたかったなぁ…
でも辛くて名前をつけて忘れないようにとか出来なくて…
エコー写真も飾って家族で見ていたのにもう見ることも辛くで出来ない…
でも忘れることもできないけど、、
心拍確認前だったこともあり実感ないのかなと思いつつも
ここまで辛い気持ちになってしまってます…

死産された方や週数を重ねた方や初産の方に比べたら
私の気持ちなんて微々たるものなのかなと思いつつ、
本当に流産て辛く苦しいものなのだな、と
今まで周りのそのような出来事に
少しでも寄り添ってきたつもり、の自分を
恥ずかしく思いました。

職場には何もバレずに終われそうなので救いですが…
優しくされると泣いてしまうので明るく振る舞って
誰も私が流産してる、なんて知らないのが救いです…

コメント

🌻(30)

私も3年前に2人目になる子を
6週で心拍確認前に流産しました。

私も上の子を無事妊娠出産できた分
なんでダメだったんだろうと
自分をたくさん責めた日が続きました。

私も自分を責めてしまい
助産師さんに泣きながら
話を聞いてもらった時
初期の流産はお母さんのせいではないよと言われました。

初期の流産もかなり辛いものです。

上の子が4歳の時に初期流産して
上の子に流産した子の話もしていたので名前を決めてもらい
水子供養したら少しずつ前を向けてきました。

今は無理せずゆっくり休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ご妊娠されているんですね✨
    おめでとう御座います🥹

    水子供養、、確かにそれも前を向けるきっかけにあるかもですね。
    辛いですよね、本当にしたことある人しかわからないというのが身に染みます。

    • 6月28日
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    ありがとうございます😢

    ほんとにこればっかりは
    経験した人にしかわからない痛みですよね。

    • 6月30日
ワーママ🌻

私は初めての妊娠で心拍確認後に9wで流産をしております。
辛いですよね。
週数とか関係ないです。
我が子を腕に抱けなかった
それだけが現実でめちゃくちゃ心に来ます。
私は心拍確認後でつわりもあって
職場に言ってしまっていだので
ダメだったと伝えるたびに
苦しかったです。
🌻さんはその苦しみがなくて良かったな〜と思いつつ、辛いのを隠して笑顔を作らなきゃいけないのもまたキツイだろうなと、、💦

会いたかったですよね
ずっと忘れず心に残しておきましょう

経験からこれは時間しか
解決してくれません。
他にどんなことをしても
時間が経たないと辛さは薄れません😭

私は初めての妊娠がこれだったので
2人出産、現在妊娠中ですが
産声を聞けるまでずっと怖いです
妊娠中は、不安しかないです😭
お悔やみ申し上げます