
コメント

ままり
先生と話しはされましたか?
1年生の時はどうだったのでしょうか?
塾に行っても解決出来なさそうです💦

はじめてのママリ🔰
そこまでだと、学習障害とかあるのかもと思いました。
-
ゆー
やっぱりそうですよね。来月ちょうど面談あるので学校の様子も相談してみます。
- 6月28日

ぶっつん
うーん、LDの可能性ないですかね??学校の先生から、何もないですか?
-
ゆー
やっぱり学習障害ぽいですよね。
来月ちょうど面談なんです。だから何かしら言われるとは思います。- 6月28日

mama
同じようなお子さんが学研に通い出して、成績が平均点前後まで上がったそうです。
学習障害の可能性も考えて、担任と学研の先生に相談しながら1年頑張ったそうですよ😊
先生方からは学習障害ですね!とは絶対言われないので、心配であればこちらから、親として心配で疑っています、と相談してみるといいと思います。
-
ゆー
学研良いって聞きます!
来月面談あるのでとりあえずは相談してみます。ありがとうございます😊- 6月28日
-
mama
ちなみに、お友達は学習障害ではありませんでした。
勉強の仕方がわからない、学校の担任の教え方がその子にあっていなかった、親も教え方がわからなかった、が原因のようです。
同じ学研に我が子も通っているのでわかるのですが、教える人って本当に大事なポイントです。
面談で相談されるとのことですので、発達検査が受けられそうなら受けてみてもいいと思います😊- 6月28日

ママリ
1年の1番の基本は出来ていますか?
さくらんぼ計算とか本当に地味で習得まだ大変な考え方を一緒に振り返って分かっているのか確認してみてください。
優しく教えるのに子供はイライラしてくると本当に神経が持ちませんよね😭
うちは外注万歳なのでソロバンにも入れて家ではYouTubeの「くりあがりのたしざん」の歌とか流したりあの手この手に飛びついて試しています🤦♀️💦

きのこ
他は問題ないのに計算だけが極端に苦手であればLDの可能性もあるかもしれませんね💦
もしくは一年生の基本から理解していないとか?
塾検討する前に、一度先生に学校での様子を聞いてみても良いと思います。もしかしたら、何かの原因があって授業がちゃんと聞けない状況にあるとか、そういった可能性もゼロでは無いかもです。
ゆー
一年生の時もあまりできなくて、でもまだ一年生だから大丈夫と言われてました。
もしかしたら学習障害なのかな〜と思ってるので塾でも解決できなそうですよね。。