
子供と毎日一緒にいることに疲れを感じることはありますか?人見知りのため、預けることに不安を感じつつ、子育ての大変さを実感しています。
子供と一緒に居すぎて、嫌になることありますか?(笑)
私は1歳半の子供と毎日ずーーーっと一緒です。
土日は旦那に見てもらって、翌週の食材買いだめくらいが1人時間です😅たまに1人でささっとランチもしてきますが…
家で2人きりだと、遊べ遊べめんどくさいし、最近楽しくなるとギャーギャー叫んでうるさいし、なんか気に食わないと泣きだすし…あーあたまには居なくなってくんないかな〜とか、早く寝ろーとしょっちゅう思っています(笑)
でも人見知りなので、預けたらかわいそうで一緒に出かけて支援センター連れて行ったり公園行ったりして楽しませて毎日送っています😅
……めんどくさい(笑)子育てめんどくさいです🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、そのタイプでした!
そして、4月生まれだったので、4/1から仕事復帰、保育園デビューしてます!大変ではありますが、毎日の限られた短い時間だからこそ、ご機嫌で接することができてます!
育休の時の方がよっぽどストレス溜まってました😭

まよ
分かりみ過ぎて😂
普段保育園預けて働いてますが2週間続けて子供2人交互にアデノウィルスで自宅保育でした
たった2週間の自宅保育の私でさえ🫠
虐待でも愛してない訳でもないんですけど、すごく可愛いしすごく心配だしとても愛している!!!
がしかし
仕事行きたーい😭😭😭😭
頼むから早く治ってくれー!!!でした笑
ほんと自宅保育を3歳まで続ける人って私の中では猛者✨
勝手に頭(こうべ)を垂れるレベルで😂
世の中の男性方この大変さをわかってほしいほんとに!
-
はじめてのママリ🔰
わー!お疲れ様でした😭
病気だと外にも行けないしますます無理ーてなりますよね🫨
私もあと1年半したら幼稚園に行ってくれる…と待っています(笑)
その頃には菩薩になれてそうです🤣
本当旦那は可愛いとこ取りでズルいですよね😭- 6月28日

はじめてのままり
同じ気持ちになって、今日は一時預かりをお願いしました!が、保育士さんがすごく業務的な感じで嫌だなって、、こんななら自分でみればよかった、、って思いました!が、息子は楽しかったようでご機嫌に過ごせたみたいです笑
かまって泣きも聞くだけでうんざりするし、毎日公園や支援センターで、ほんっとに一人時間ほしいって思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
なりますよね😣
私も一時預かりを今日こそ…と思いつつ勇気出なくていけてません🥹
かまって泣き本当ストレスです😢支援センターも行きたくないけど、まだアパートで部屋が狭く行かなかったら居場所が…(笑)
1人になりたいですね🥲- 6月28日
はじめてのママリ🔰
保育園入れると少し楽ですよね😭
でもそれはそれできっとお仕事と家事の両立が大変そうです🥲お疲れ様です😣
ストレスは育児の方が多いかもしれないですね😂
どちらにしても育児がんばりましょう🥲
はじめてのママリ🔰
うちは運良く、大人気保育園に入れてとても信頼して預けられる状況なのも大きいです。悩んでることや子どもの成長を主人以外の人と共有できるのも、私にとっては良いことです。友達や家族とは違う、プロに色々お話できるのありがたすぎます…
育休の間は、ストレスで白髪が一気に増えたのですが、働き始めたらぱったり無くなりました笑
ママリさんもほどほどに手を抜きつつ、時々高級コンビニスイーツとか食べてストレス溜めずに育児してくださいね。ご自愛ください☺️
はじめてのママリ🔰
それは最高でしたね😄
私も保育園にいれたい…(笑)でも幼稚園と決めたので貫きますがしんどいです(笑)
ありがとうございます😊がんばります🥲