
4歳の娘が遊びの相手にしつこくなることについて、他の子と遊ぶよう促しています。似た経験のあるお子さんの成長について教えてください。
年少4歳2ヶ月女の子です。
先日の個人面談で、気になることがありました。
クラスの中心人物で、引っ張っていくのも上手。まとめ上手。先生もまず娘ちゃんに声かけて色々助けてもらったり、頼りにしてます。
的なことを言ってもらえたのは良かったのですが、「遊びたい相手が応えてくれなかったり、ついてこられないとしつこい(意訳)ときがある」と😥
家でも確かに、「Aちゃんと遊びたかったのにね、いつも娘ちゃんと遊んでくれないー。いつもBちゃんと遊んでるの」と言ってきたので、
「娘ちゃんもこの間、Cちゃんと遊んでる時Dくんに遊ぼーって言われて今は遊ばないよーって言ったことあったじゃん?それと同じなんじゃないかなー。その時の気持ちもあるし、しつこくしないんだよ。別の遊びをするか、別の子を誘ってごらんよ」と伝えました。
面談の時に家庭で指導すべきことはあるか聞きましたが、年少さんだし、ぜーんぜん大丈夫です🙆♀️て感じでした。
ただ状況共有ってことみたいです。
同じようなお子さんどう成長していきましたか?
何か伝えていったことありましたか?
確かに私も子供の頃は、この子と遊びたいっていうのがしっかりあって、しつこくしがちだったので😥似てしまったかなぁと心配です😢
- はじめてのママリ🔰
コメント