
コメント

はじめてのママリ
食器はなんでもいいと思いますが、裏に滑り止めが付いているものがおすすめです。
成犬になったら高さのある食器が食べるのに負担がないのでおすすめです!
給水ボトルは下がお皿になっている方が良いかと思います!
わんちゃんは舌で掬って飲むのでぺろぺろ舐めるよりもしっかり飲めます。
キャリーはリッチェルのハードキャリー使ってます!
はじめてのママリ
食器はなんでもいいと思いますが、裏に滑り止めが付いているものがおすすめです。
成犬になったら高さのある食器が食べるのに負担がないのでおすすめです!
給水ボトルは下がお皿になっている方が良いかと思います!
わんちゃんは舌で掬って飲むのでぺろぺろ舐めるよりもしっかり飲めます。
キャリーはリッチェルのハードキャリー使ってます!
「その他の疑問」に関する質問
膀胱炎の時、水を沢山飲んで菌を出すというのは効果ありますか?調べると出てくるんですが、実際に効果あった方いますか? 過去にもなった事があり、病院の薬で治るのは承知してます🙇♀️ 病院に行けるのが来週半ばのため…
メルカリで他の方の専用になってる商品があるのですが、コメントをみると10日ほど前のやり取りで専用になっているようです。 つまり、専用にしてもらっても購入してないで放置してるようなのですが💦 コメントして買っても…
6歳の息子が初めて歯が抜けそうです 下の前歯なのですがぐらついてる途中で大人の歯が内側に見え始めています 1日に歯医者の予約がとれたのですがまだ間に合いますかね すでに乳歯の後ろから生えてきてるので心配です
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ
これが給水ボトルです!
はじめてのママリ
こっちがハードキャリーで小さいのを使ってます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️
キャリーでの中には何か入れていますか?
例えば、病院に行くときなど、うんちやおしっこがキャリーの中で出てしまうようなことがあると思うのですが、どのように対処していますか?
はじめてのママリ
今はもう成犬なので気温に合わせたブランケットを敷いていて、寒い時は湯たんぽ入れています!
子犬の時はトイレシーツを入れるのが良いと思いますが、イタズラしてしまう子もいるので、そのときはブランケットですかね💦
おしっこ、うんちしちゃうから、、、と何も入れないと、逆に足や体におしっこなどがベタベタつきます💦
ブランケット入れておけばおしっこ被害は防げますし、うんち被害も比較的少なく済むかと、、、
いらないタオルがあればそれ入れて、うんちされたら捨てるとかでも良いかもしれません💦