
子供の食事について虫歯予防で気をつけてきたけれど、歯磨きが上手になったので箸を分ける必要があるか迷っています。みなさんは箸を分けていますか?ジュースをストローで飲ませるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
子供の食事のはし、スプーンについてです!
虫歯がうつるから、と思いずっと気をつけて来ました(>_<)
以下のことをしていないつもりです。
大人が使った箸、スプーンで子供の食事に触れる
大人の箸などを子供が舐めてしまう
大人のコップなど(飲んでる途中)を子供が使う
などは避けて来ました。
そろそろ歯磨きもちゃんとさせてくれるようになったので、ここまで気をつけなくても良いかな?
とも思います。
みなさんは虫歯予防でお箸を分けたりしていますか?
また、それらを解禁した、する予定はありますか?
教えてください!
子供も飲めるはずのジュースなど、ストローで飲んでいて欲しがった時に迷ってしまいます、、、
あげて良いものか、どうしよう、、、
と思うこと多々です。
返信いただけたら嬉しいです!
- きのすけ(9歳)

奈緒子
1歳になったくらいからめんどくさくて全部やっちゃってます😂

とことこハム太郎
歯科検診の時に本来は分けられるなら分けたほうがいいけどそうもいかないからお父さんお母さんは歯医者さんで虫歯あるかチェックしてねーて言われました。
私はその場で虫歯菌なしと出たのでもう最近はあきらめてあげてます😅😅
外食した時とかどうにもならない時もありますよ〜😅

Mmama
箸、スプーン、ストローすべて分けてますし、今後も幼稚園に入るくらいまではそのままの予定です。
食べかけで欲しがっても絶対あげません。
他の物で気を引きます(^-^)

しろくま
迷いますよね!
私も気をつけていますが、唾が飛んてすでにアウトだったりして…と思う事もあります(^-^;
虫歯菌が感染するのを防ぎたいので、虫歯になるまでは解禁しない予定です。
でも友達とまわし飲み…など防ぎきれないかなぁ…
ソフトクリーム分けっこ出来ないな…
そのうち解禁しちゃうかもしれません(笑)

えまち
私も気を付けてましたが1歳半ぐらいから解禁しました!
大人と同じものをたべるようになったので自分が気を付けていても周り(おじいちゃん、おばあちゃんなど)はあげてしまうからです。笑
そこでやめてとは言いにくいので…,笑
現在1歳9ヶ月ですが今のところ虫歯などはないです☆
仕上げ磨きをちゃんとしてあげれば大丈夫かなと☆

ゆうちゃんlove
離乳食始めた頃は気をつけていましたが、途中からやめちゃいました( ;∀;)
親が食べているものを欲しがったり、いつの間にか箸やスプーン舐めてたり、、
そしてご飯をフーフーと冷ましてあげる行為でもうつると知ってもういいやとなってしまいました(ㆀ˘・з・˘)
出来ることなら虫歯なく過ごしてもらいたいと思っていましたが、我が家にはその徹底が無理でした笑

とも1007
2歳5ヶ月ですがまだ徹底してます‼︎歯磨きの後にタブレットも食べさせたり・・・3歳までと聞いたことありますが、できる限りやってあげて虫歯で苦労しない歯にしてあげれたらいいなと思っています😊

もりりん
3歳ぐらいまでは分けた方がいいと聞いたので、今のところそれぐらいを目処に考えています( ^ω^ )

りん
とりあえず、分けれるときは分けてます!基本的には変えてるけど、あげちゃうときもあるし、毎月歯の検診にはいってます。
あと妊婦の時にママが虫歯あると、赤ちゃんにも菌はいくし、ほっぺにちゅーしても虫歯になる可能性はあると聞いて、そこまで徹底はしてないです(TT)

さるあた
うちは最初から全く気にしてないです。
しっかり歯磨きをしてあげればいいだけなので。
上2人はそれで虫歯にはならなかったです。

アンパンパン
うちはまだいっしょにする予定はないです✨✨
同じものを同じように食べて同じ環境にいて、歯ブラシをしないで虫歯ない人もいれば歯ブラシをしっかりしてるのに虫歯がある人もいるので体質もありますが、3歳までの虫歯はまわりからもらった虫歯菌が原因と言われてるのでそれまでは別にしようと考えてます😃

まっしゅ★
2歳半頃でムシ歯になりやすい体質かなりにくい体質決まってくるそうなので、我が家はそれまで大人の箸、スプーンは使わないつもりです。といっても子供が目を離したすきに箸を舐めようとしたりしますよねσ(^_^;)必死に阻止してます。笑
3歳までは頑張る予定です!

めぽちゃん
わたしも一応気をつけていますが、聞いたところ、熱いものを冷ますときにするふーふーからも虫歯菌は飛んでるみたいなので、最近はそこまで細かく気にしてません!

あり※
私も気をつけてましたが、結局大人が食べてるものや箸やコップを欲しがり泣き叫ぶ様になり普通にあげちゃってます😰
コメント