
1歳から通っている歯医者で、下の前歯の斜め具合を指摘され続けています。かかりつけの歯医者は何も言わないため、対処が必要か、歯医者を変えるべきか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか。
歯医者についてです。
1歳の時から通ってる歯医者があります。
3歳児健診や保育園の歯科検診では毎回歯並びについて言われます。下の前歯が斜めに生えてるからです。
かかりつけの歯医者には何も言われないし、私も斜めでも乳歯だしいいかなと思ってるんですが、、、
こんなに毎回指摘されると何かしら対処をするべきなのか、歯医者変えた方がいいのか?と悩みます。
どうするべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あじさい💠
斜めに生えてるは指摘事項なので検診で言われるのは仕方ないかもしれません。かといって乳歯をどうこうできないので、経過をみていくしかないと思いますけども。
かかりつけは一度も言わないですか?一度くらいはここは注意していきましょうとか言われてないでしょうか🤔カルテに経過観察と書いてあれば、変化がなければ指摘はないと思います。でも、もし気付いてもいないならかかりつけ変えますね😂
はじめてのママリ🔰
言われたような気もしますが、あまり覚えがないです。。私自身、検診で言われるまで本当気にしてなかったのもありますし、本当にさらっと「歯磨く時気をつけてねー」くらいのを言われただけな気がしてます😞
経過とは、乳歯から永久歯に変わるタイミングとかでしょうか。今の時点で経過を気にすることは何かあるのでしょうか🤔
あじさい💠
斜めの角度が変わってきた(倒れてきてる)とかですね!
あとは生え替わりの時に他の歯の生え替わりを邪魔しないかな、とかもあると思います。場合によってはレントゲンで根っこの様子を確認するとかになるかなと思います。