
2歳の子供が咀嚼せずに食べ物を口に溜めることが多く、原因がわからず困っています。アドバイスをいただけますか。
2歳の子供があまり咀嚼をせずに口の中に溜めることが多々あります。硬さや柔らかさも大丈夫だと思います。
最終的には出して!と口から出させるのですが、物によって少し噛んだもの、全く噛んでない物とあります。
食感が嫌なのか食べたくないなのか、なんなのかわかりませんが…
歯医者さんで子供のうちはすきっ歯がいいから硬い物を食べさせて顎を強くして下さいと言われたのですが、咀嚼をあまりしないので困っています🥺
何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
好きな物だからとかでは無いですか??
息子は最近めちゃくちゃ好きなお菓子とか、飲み込むのが勿体無いと思うらしくずっと口の中にある時があります🤣
息子もうどんを口に入れたと思ったら1秒で口から消える(ほぼ噛まずに飲み込む)事がよくあるので最近は汚いですが家限定で、私も食べ物を口に入れたら口を開けながら噛むのを見せ一緒にやったりしてます!
まだまだ噛んで無いでしょ、って時は多いですが少しずつ頑張ってます!
はじめてのママリ🔰
好きな物の時はちゃんと噛んで食べていて咀嚼せずに残っている時は初めての物だったり大人が食べさせた時が多いんです😫
噛むのを見せたりもしたのですが、ただ歯をカチカチするだけで咀嚼になっていなくて😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
食べたく無いから残ってるっていう可能性が高そうですね💦
なかなか難しいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
本当に難しいです😓
いつかはちゃんと噛んで食べてくれるようになるだろうけど…
はじめてのママリ🔰
私も大きくなれば自然にできるよね!って精神で生きてます🤣