
旦那が飲み会で1万円を要求し、物価高や家計の厳しさを考えると納得できず、若手に多く出すことにモヤモヤしています。理解してもらえる方はいらっしゃいますか。
30代後半のダンナ…勤続年数も18からなので約19年です。
金曜日に飲み会があるようで。1万欲しいと!そんなに?と聞いたら若手も多く来るから多めに出すとのこと😫!
なんか……この制度?この感じ…毎回思うんだけど…
この物価高で給与上がらず、こっちもダブルワークして節約して子供の習い事とか支払い増えて家計のこと考えて……昔と違って今はみんな色々キツくなってるのに…年上だからとか課長だからとか…関係なくない?って思っちゃう…
自分の分だけの時は5千円です!
もちろん、旦那の立場とか分かるけどさ……
あんたが飲み会なら…5千円あったら子供連れてワタシたちもご飯食べ行きたいわ💢
他人に使って、こっちは納豆ご飯とかカップ麺だわ!
若手…独身のお金自由に使えて余裕ある人に5千円出すのモヤモヤします😫!
ケチなのはわかってます!仕方ないのもわかってます😫
若い時は旦那もそうしてもらってたのかもしれません。
ただ、それでも5千円を我が子に使いたいと思ってしまうし、モヤモヤしちゃいます:;(∩´﹏`∩);:
なんとなく、わかってくれる方いますか〜?
- R×2☆SR♢pVq♡
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります。
うちは3万持っていきます。
はぁ?ですよ、ほんとに。
おまっふざけんじゃないよ。っていう
そうゆう時だけ気前がよくなって🤷♀️
まぁ夫を立ててる偉い私。と思ってます

ママリ
うちも今年40ですが、社内で1番年下で年収低いです😂
新卒みたいな若手ならともかく、元取引先の高年収の人に「普段お世話になってるから」って言って数回に1回は奢ってるみたいです。
何回も奢ってもらってて恩返ししたいのは分かりますが、うちより年収400万くらい上で独身の方へ奢るのはちょっとモヤります😅
-
R×2☆SR♢pVq♡
分かってはいても…ですよね😫
- 6月26日

ママリ
我が家もそこ含めて月に8万円の小遣いですよ。
会社の飲み会は基本会社持ちですが、
残業してラーメン屋行ったりする時は夫が後輩分を全て出していると思います。
私もですが自分もしてもらってきたので、気持ちはわかりますが、
昨今、ラーメン1杯1,000円超えるので、月に2〜3万円は後輩に使っているのでは?と思うとまぁイライラしますね。
ただ、小遣いとして渡しているので使い道は口出ししないことにしてますので、今となっては気になりません‼︎
-
R×2☆SR♢pVq♡
分かってはいても…ってなりますよね😫
子供たちに使ってあげたいと思ってしまう😫- 6月26日

はじめてのママリ🔰
わかります!
こちらは、
社内w不倫の男女含むランチの奢りとかやってるので
ムカついてこの前は夜ご飯は不倫野郎とともにするな!って言って別れさせました(笑)
鬼かもしれないですが、
旦那は不倫アリバイ工作員として利用させられ金出す意味はわからないので(むしろ貰う側では?と思います😵)断固拒否しました。
ランチといっても
ラーメンとか安いものじゃなくて寿司とかです。
年収は不倫男(単身赴任中)の方が手当が多くて数百万上なので年齢上だから!という理由で奢る意味ワカンネーヨと思ってます😇
-
R×2☆SR♢pVq♡
それは…いやですね😫
- 6月26日
R×2☆SR♢pVq♡
3万…それはイタイ!!
いまの時代、自分の分は自分でお願いしたいもんです💦独身ならまだしも…💦