※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃん返りなのか、3歳半の子、元々お着替え歯磨きお風呂など生活習慣…

赤ちゃん返りなのか、

3歳半の子、元々お着替え歯磨きお風呂など生活習慣が好きではないです。
お風呂の後の着替えも朝ごはんの後の着替えも「ママがやって!!」って言ってきます。ごはんのときも「ママ!食べさせて!」って。
最初は着替えすらやろうとしなかったので、「できなかったら手伝うから言ってね」と声掛けし、自分でチャレンジしてみてできなかったら手伝う感じでした。
けれど今はチャレンジしようとせずお願いしてきて、お願いされたら「1口ママがやるから次はやってみて」と言っても、イヤイヤ!の一点張りで。。。ごはんなんて食べさせなければ2口食べてご馳走様。お菓子などはあげないようにしていますが食べなくて平気なようです。

靴を履く時も前までは座って、テープ外して履いていたのに今は上から足を入れて踵を踏み潰してもそのまま歩こうとしたり、、、。

毎日毎日こんな感じで、あんまり手伝うと甘々になるからと注意するのですが機嫌が悪くなり手がつけられなくなります。

どうするのが正解なのでしょうか?
赤ちゃん返りだし毎日怒ってばかりいるのもお互い疲弊しちゃうし、かといって自立してほしいしと頭の中がグルグルしています。

コメント