
生後4ヶ月の赤ちゃんが笑わず、あやしても無反応で不安を感じています。笑わないのは個性なのか、もう少し待つべきか悩んでいます。
生後4ヶ月になりますが、あやしてもケラケラと声を出しては笑いません。どんなことをしたら笑ってくれるだろうかと毎日一生懸命考えて向き合っていますが、何をやってもサイレントスマイル、もしくは無反応。他の子と比べてはなんで笑わないんだろう?っていう不安というよりかは、いいな〜、楽しそうだな〜あやしがいあるだろうなーと思ってしまい、無表情の👶を見ていると勝手に涙が出てきます。
頑張ってあやす→リアクション薄い→私の表情もどんどん曇る→👶に伝わってなんか余計悪循環になってるんじゃないかとも思ってます。
やっぱりケラケラ声だして笑ったり笑わなかったりするのも個性の範囲内なんでしょうか😞それとももう少しの辛抱?期待しちゃいけないんですかね。
- 🐥(生後5ヶ月)
コメント

ママリ🐣
うちもそのくらいの時期はまだ声を出して笑ってた記憶はないです😳
今はゲラゲラ笑います😆だんだん声を出して笑うようになりますよ〜!✨

退会ユーザー
半年になったばっかですが、正直毎日ケラケラ笑うっていうのはないです笑
ほぼ毎日、ニカって笑ってすぐ無表情になります😂
心配になりましたが、声の出し方まだわかんないかなぁって思ったりしてます!でも、一回何かツボに入ったりするとケラケラ笑ってくれます!
笑うツボを何か探ってみると笑ってくれるかもしれませんよ☺️私は毎日それで過ごしてます!
-
🐥
わかりますわかります🥹
顔はにやってするのに声が出ないので勝手にサイレントスマイルって呼んでます笑
笑いのツボもまだわからなくて…こちょこちょすら効かないのでお手上げです🤷♀️
もう少し頑張ってみようと思います🥲- 6月26日
-
退会ユーザー
我が家もサイレントスマイル多めです🥹笑 こちょこちょなんて我が子、はて?みたいな顔しますね🥹
風とか赤ちゃん好きじゃないですか?😂うちわで風を仰いであげると高確率でキャって一瞬だけ笑ってくれます!笑- 6月26日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが問題を抱えていて笑えないんじゃなく、なにをしてるかうまく捉えられなくて
👶「うちのママはいつも変なことばかりして、それを見せてくるんですが、正直あまりおもしろくありません。どう反応したら良いかわからず、仕方なく愛想笑いで返す毎日です。」
だけかもしれないですしね😅
でも赤ちゃんは確実に興味の幅を毎日広げて生きています。興味が増えると好奇心から笑いのツボも増えていくので、今笑う笑わないは個性とは違うんじゃないかなと私は思ってます😊
-
🐥
赤ちゃん目線だと、私かなり不審者じゃないですか🤣笑笑
他の方も笑いのツボ探しするのがいいって言ってるのでもう少し頑張ってみようかと思います🥹❣️- 6月26日

yori
4ヶ月の息子、ツボに入るとケラケラ笑います!くすぐったりすると、高確率でケラケラです◎
しかし、上の子は同じ頃、全く声を出して笑う子じゃありませんでした💦
にこーーっとはしますが🤔
今4歳ですが、毎日笑い転げてます🤣
-
🐥
ほんとですか😭第一子なのであまりにも笑わないからなにかあるんじゃないかと不安で不安で🥲
毎日あやすの大変ですが、もう少し頑張ってみようと思います!
たなみに4歳のお子さんはいつ頃から声出して笑うようになりましたか?🫢- 6月26日
-
yori
ちゃんと声出して笑うようになったのは、1歳過ぎてからだった思います🤔
大人でもゲラゲラ笑う人もいるし、おとなしいタイプでクスッと笑う人もいるし、その子その子で性格なんかもあるのかな?と思います😊- 6月26日
-
🐥
そうなんですね、当時はいいなぁ〜とか不安になりませんでしたか?😣
確かに😇😇😇クールガールだと思ってお世話します。笑- 6月26日
-
yori
周りに同じ月齢くらいの子どもがいなかったのもあって、まぁこんなもんかなあ?くらいにしか
思わなかったですが、ケラケラはないですが、ちゃんとニコッとはしてくれていたので大丈夫かな😊と思っていました✨
あまり考えすぎず、こんなタイプなのかな~?と思っていたらケラッと笑う日が来るかもしれないですよ☺️- 6月26日
🐥
ほんとですか😞友達の子供は
ケラケラ笑ってて、うちの子は全然で何が違うんだろうと悩んでました🥲
笑ってくれるのを楽しみにもう少し頑張りたいと思います😭❣️