
私自身幼少期チック症の症状がありました。そして今現在、不安障害、強…
私自身幼少期チック症の症状がありました。
そして今現在、不安障害、強迫性障害があります。
去年の夏あたりから年中の子供がチックっぽい症状がたまに出始め調べるとまんま私でした😢
食べ物が詰まったら行けないから少しでも詰まる可能性のあるような物を食べてる時に私がトイレに行く時などは一旦食べるの待っててもらったり、洗い物してる時にグミ食べたいなど言われたら待っててもらったり、横で食べさせたりしてます。
外では危ないから必ず手を繋ぐ事を毎回言っています。それは理解してるものの小学生の兄は繋がなくていいのに!と言う不満は少しあるようです。
チックが出るほどストレスだったんでしょうか?それとも園で疲れてるんでしょうか?
私の前では園でも友達ともワーキャーはしゃいでますが先生の前ではお利口さんタイプで物静かでもないけど元気っ子タイプでもないらしいです💦
友達に嫌な事されるとヤメロ💢と怒り口調がでるほどしっかり嫌と伝えることはできますがそれで終わるので友達と喧嘩になったりはほぼほぼないです。
家ではこの年齢にしてはスキンシップ多めだと思います。上の子とはよく喧嘩しますが弟大好き兄なので「可愛いねー🥰」とあまあまです。
どの部分でストレスがかかっててチックが出てるんでしょう😭
- N(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント