※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長野市で竹重病院か東長野病院で発達障害のリハビリを受けている方の体験談をお聞きしたいです。子どもの持ち物管理や感情コントロールに困っています。リハビリについてのアドバイスをいただけますか。

長野市の方で、竹重病院か東長野病院で、発達障害のリハビリ受けてる方、お話聞かせて頂きたいです🥲

ADHDの小学生低学年の我が子の相談です。
困り事は沢山ありますが、私が主に困ってる事は、持ち物の管理が難しいこと、自分の要望が叶わない時の気持ちのコントロールが難しい事です。

お友達に手が出る等の、暴力行為は無いものの、お友達の持ち物を、悪意あるのか分かりませんが、年に数回は持って帰ってくることがあります。

先日、障害福祉センターに相談行き、最初は放課後ディを検討してましたが、相談員さんとの話の中で、作業療法の事を教えてもらい、病院のリハビリの考えが無かったので、少しでも困り事改善されるならと、縋る思いです。

こんな時代だから、予約は取りづらい話は聞いております。通えても月1程度だと伺ってます。

今は何の支援もされてなく、強いて言えば、クラスの座席は常に一番前の列に居させてもらってます。普通級です。学校に行き渋りもなく、とりあえず毎日楽しく登校出来てます。

リハビリされてる、率直な意見や、もう少しこうしてみたら?うちは、こんな事してるよ!など、何でも良いので、力を貸してください😢

コメント