
コメント

はじめてのママリ🔰
よつばから厚仁へ転院しました。
体外の保険を使い切ったタイミングです。
転院して良かったかどうかは転院する理由によるのかな?と思います🤔
転院を考えられてるのですか?

はじめてのママリ🔰
よつばは以前県中でおられた優しい先生ですよね。よつばでも
子供に人気がある先生でした。
私個人の意見では厚仁の方が専門性はあると思いましたが、同じく、受付の方が無表情の流れ作業的なイメージがありました。先生も笑顔少なめですが^^;
待ち時間は昔から長い!
通常で3時間~。夫婦で行く時もあり、丸1日かかった事もありました。
後は、神戸ですが、英ウィメンズクリニックが不妊治療で有名です。厚仁の待ち時間に比べると、バスで通ってもそちらの方が、風景観ながら、気持ちも安定できるし、予約制で先生の数も多いので、初診日以外はあまり待ち時間は少ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり待ち時間が長いのですね。丸1日はきつすぎます。。
厚仁に転院された際、前の病院の最後の受診月と同じ月で初診して貰えましたか?月が変わらなくちゃ予約できないのでしょうか。
英ウィメンズクリニック初めてお聞きしました。調べてみます。色々と教えていただきありがとうございます。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
どうだったか、厚仁に通っていたのは10年程前になるので、同じ月で初診してもらえたかは忘れました💧すみません(;_;)聞こうにも、受付の人、規則規則で厳しいでしょ?病院によっての規約があるので、他の病院で出来ても、厚仁では出来ないって事多々ありましたが💧
保険の関係は病院の規約なのか、保険での規約なのか、一度、保険担当者に問い合わせしたらいいかと思います😊
はっきりと返答ができずすみません( ˊᵕˋ ;)- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
受付の人、厳しいです(涙)
負けずに聞いてみます。
ありがとうございます。- 8月8日

はじめてのママリ🔰
安原クリニックでAIHを3回して、体外受精を行うため厚仁へ転院しました。
待ち時間は長いですが、外出OKです。受付でどれくらいかかりそうか聞いたら大体の時間を教えてくれます。
私は、受付を含むスタッフの方、先生もみんな優しい印象です。
先生はjinekoにも載っていたので、勝手に信頼していました。(笑)
ただ、声が少し小さくて最初は何を言っているか分からなかったです。質問にはちゃんと答えてくれます。
先生のポリシーで移植は原則1個とのことだったので、2個移植を希望される方は確認した方がいいかと思います。
総合的に私は転院して良かったと感じています。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません。
教えていただきありがとうございます。
妊娠おめでとうございます。
先生が優しいのは本当に有り難いことです。
2個移植はリスクも高いですものね。
子連れで行くため、待ち時間にびびっていますが、検討してみます。
ありがとうございます。- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
はい、転院を考えています。
日赤に通っているのですが、最低限の検査や治療しかないように感じていて。。
香川県内なら厚仁が一番いいのかな?と思って聞いてみました。
よつばさんでは受けられない検査や治療など、ありましたか?
逆に、良くなかった点などありますか?
よければ教えて頂きたいです。
はじめてのママリ🔰
日赤に通ったことがなくて分からないのですが、よつばでもまぁまぁトリオ検査とちょっとした不育検査くらいまでなら受けることはできました。
私はほんとに何度移植してもhcgが中途半端に出て終わるので、不育を疑った&PGTAをしたかったので厚仁に転院しました。
厚仁では凄まじい検査の数と値段でした。。。
最新の技術や話題も取り入れられてるなと感じました。
デメリットについては、待ち時間長すぎ、予約がいい時間に取れない、子連れにはなかなかしんどい、受付が怖い…が思いつきました。
まだまだ保険が残ってるなら、残ってるうちに転院したら安く済むと思います🤔
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。
検査の種類が多いのはありがたいです。金銭面は負担ですが。。
やはり待ち時間凄いんですね。
採卵について、1回の顕微授精で得られた受精卵が少なかった場合、自費なら翌周期も続けて採卵出来ると聞いたことがあるのですが、厚仁病院さんではどうなのでしょうか。その辺りご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
PGT-Aの検査についても始めて知りました。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
待ち時間気を付けてください…初診なんかは13:30受付したのに病院出たのは21時でした…
凍結できてしまったら、続けて自費で採卵は無理な気がします…
結構保険に対して厳しいイメージでした。
前院に凍結胚を残したまま厚仁にうつろうとしたら、「保険の胚全て廃棄してから転院してください」って冷たく言われました…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
待ち時間長すぎですね。
そのぶん先生が丁寧に説明してくれる方だといいのですが。。
転院された際、前の病院の最後の受診と同じ月で初診できましたか?
何度も質問申し訳ございません。
はじめてのママリ🔰
先生についてはすごくしっかりされていて、丁寧に説明をしてくれます。
でも待ち時間が長いのは、流れ作業とか伝達ミスが多い、会計待ちが長いのが主な理由です😂
転院したときには、同じ月内に何かの管理料?を払っていたらダメと言われました🤔
それがどんな文言だったか忘れました…
保険→自費については同月内も問題なかったと思います。
はじめてのママリ🔰
ちなみに別の質問もみましたが、先に予約することは可能です。
ですが初診には必ず紹介状が必要と言われました。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごくありがたいです。
転院したら最初は検査ばかりでしょうか?採卵まで何ヵ月くらいかかりましたか?
前の病院で行った検査は省いたりしてくれるのでしょうか?
質問ばかりすみません。ご負担のない範囲で教えていただけると嬉しいです。
はじめてのママリ🔰
どの段階で転院するかによりますが、初めての体外ならとりあえず採卵からするかと思いますし、何度か採卵移植してもダメならどこで躓いてるのか検査から始まると思います。
前の病院の結果はある程度は引き継げるかと思いますが、厚仁のほうが種類多いので検査から入ると思います。
検査結果さえ出れば採卵にすぐ入れます。
今から転院となるとお盆もあるので、お盆までに検査、お盆明けくらいから採卵周期が最短かな?と思います。
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
よつばさんで紹介状を貰ってから厚仁の初診までに、やはり1周期は無駄になっちゃう感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1周期は無駄になると思います…
採卵や移植の結果次第での転院だとしても、紹介状はすぐは出ないし待ってるうちにリセット来てしまいますし🤔
紹介状が頼んで2,3日以内に出るとかなら、そのまま採卵に入れるかもしれません…
でもきっと最初の周期は検査ばかりな気もします!
保険から保険の転院となると、制限がどのようなものかが分からないので、1度問い合わせてみてもいいかもしれません!
最近怖い受付の人見なくなったので、優しく教えてくれると思います。
はじめてのママリ🔰
色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
やはり1周期以上は無駄になりますよね。勿体ないです。
紹介状も1ヶ月程度かかるみたいで、、
怖い受付の人が居なくなった情報ありがたいです。
どこの病院にも怖い人居ますよね。
問い合わせてみます。
通りすがりの者に何度も丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
ご縁に感謝です。
はじめてのママリ🔰
もしまた聞きたいことがあれば聞いてくださいね!
周りにはなかなかいないと思いますし、転院したら戸惑うこと多いですしね🤔
お互い頑張りましょう💪
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません。
沢山教えていただき助かりました。
本当に有難うございます。
ご縁に感謝です。