
33歳の女性が友達がいないことに悩んでいます。幼馴染とは年に1回会う程度で、他の友達とは疎遠になり、自分が嫌われているのではないかと不安に思っています。人付き合いが得意ではないため、今は気楽でも寂しさを感じています。
33歳です。友達0人って変というかめずらしいですか?
年1回くらい会う幼馴染が1人いるくらいで、他定期的に連絡とったり頻繁に会う友達がいません。
ママ友もいません。
学生時代の友達や社会人になってからの友達がいましたが、コロナ、結婚と出産を機に徐々に疎遠になっていった感じです。
自分から積極的に連絡するタイプでもないし、相手から連絡もこなくなりました。
何にもしてないのですが、自分が嫌われるようなことしたのかなと思ってしまい自分からなかなか連絡せず時間も経ってしまいました。
人付き合い得意なタイプではないので今が気楽っちゃ気楽なのですが、自分ってとっても寂しい人間なのではないかと不安になってきました。。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)

あんころもち
34ですが、同じです🤣
互いの結婚や出産で友達とは疎遠になっていきました😭
でも仕事と育児で忙しいし、家族もいるのでどうせ会えないし、いいかなと思ってます😊
また会える時には会えるかなーと思うので!

はじめてのママリ🔰
私もよく連絡取ったり会う友達は0人です笑
一年で一回友達と遊ぶか遊ばないか、、、レベルです(><)
結婚、出産を期に疎遠になっていきましたが私も人付き合いが苦手なので気楽です🍀

豆
幼馴染がいたら充分じゃないですか?
私も地元の仲良しグループしか連絡とりあってないです。SNSで繋がってるくらいが丁度いい距離感です。
それにまだお子さん3歳なら嫌でもこれからママ友できますよ💦
年長さんは行事が多かったり卒園に向けた話し合いでラインのやり取りが増えたり、学区が同じ子や子供の仲良しさんのママ達と公園とかランチとか特に仲良くなるチャンスです。
小学生になったら、登校班やご近所のママ達とのやり取りが増えるしPTAやボランティアに参加したら顔見知りだらけになります。
なので、焦ったり不安になる必要は全然ないですよ😊

ままくらげ
むしろ年1会うだけでも凄いです☺️
私もママリさんぐらいの年齢の時に最後に友人と会って、それが最後、誰とも遊んでないです😂
小学生の子供がいますが、挨拶や軽い雑談をする知り合いは居ますが、わざわざ遊ぶようなママ友0です。
家族と過ごしたり一人で趣味を楽しんだりして自分で自分の気持ちを高められる過ごし方ができてるなら、誰かと無理して会う必要はないと思ってます。

はじめてのママリ🔰
自分から連絡しないタイプは友達いないの当たり前だと思います

さよさん
わたしのことかなーと思うぐらい一緒です!😄
仲の良い友人2人とは連絡を取り合うこともせず、SNSのストーリーで近況チェックするのみです☺️気まぐれでいいね押す、地元に帰省した時にそのうちの1人と年1会うぐらいです!
私も33歳ですが、昔から彼氏優先タイプで🤣人間関係も苦手だったので、友達がいるメリットはあまりないかな〜と個人的には思ってます😂家庭を持つと、なおさら友人のことまで気にしてられず…って感じですね!
逆に、今でも学生時代の友人同士で遊んでるのを投稿を見ると、まだ仲良しなのね〜と微笑ましく思いますけど😌
でも、全然寂しい人間とは思いません!☺️今は仕事はしてないのですが、今後働いたり、来年娘も幼稚園に入園したりと、その時その環境で出会った方々と関われればいいなと思ってます☺️
て言っても、自分から関わることはしませんけど笑
コメント