※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが寝返りやずり這いはできるが、寝返り返りやお座りができないことを心配しています。これは普通でしょうか。

生後8ヶ月です。

寝返り、ずり這いはしますが、寝返り返りやお座りは出来ません。そんなものでしょうか?心配いらないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返り返りはいまだに全然しません😂なんならしてるところ見たことないです笑
初めてお座りができたのは9ヶ月半でした!

ママリ

1歳9ヶ月でもう走ったりしますが、私も寝返り返りって一度もやってるのを見たことないです😳
寝返りしてそりかえってもどれなくてグズるみたいな感じでした😊

リンゾウちゃん🔰

うちも、8ヶ月BABYです!!
寝返り、寝返り返りできますが
ずり這い、ハイハイは出来ません💦
お座りは、させてあげると支えなしでだいぶ座れるようになりましたがまだ不安定です。
2人目ですが内心少し心配しています💦
ずり這い出来ず寝返りで色んな所に移動しています😅
大丈夫なのか不安になりますよね。
気長に待つしかないですが…
心配になるお気持ちが凄く分かります😭

はじめてのママリ🔰

お座りは8ヶ月であれば、
座らせると安定し、自分で手を離し
おもちゃを握ることが可能、両手を使えるかどうかが指標となるそうです。
また、9ヶ月でおすわりがほぼ全例で可能であるとのことです。
しかし、個人差が大きいので、やはり
医師にお聞きするのが良いと思います。
低緊張である場合もあります。
デンバー発達スケールもご参照くださいませ。

じらちゃん

8か月べいびーです😊
8か月で寝返り、ずり這いできれば全然問題なくいいと思います💓
寝返り返り、おすわりも下の子は先月やっとこ出来た感じですが、
上の子は9か月、10か月前まで寝返りすらできなくて🤣
流石に焦りましたが寝返り成功したら、
そこからずり這い、お座り、ハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちそして歩くを一歳までにこなしてました🤣

はじめてのママリ🔰

今日8ヶ月になりました。
寝返り返り、ずり這い(というか方向転換のみ)はできますが、お座りやずり這いで進むのはできません。
上の子が早かったので心配ですが、個人差があるので見守ろうと思います🥺