![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月生まれで育休中。来年4月の入園を希望。保育園見学のタイミングやチェックポイント、保活の始め方についてアドバイスを求める。横浜市の待機児童状況も知りたい。
3月生まれで、ただいま育休中です。
厳しい状況だとは思いますが…来年4月の入園を希望しています。皆様はいつ頃から保育園見学に行きましたか?
また、見学の際はどのような点をチェックされましたか?
全く想像がつかず、「早めの保活」と言われてますが、何から始めたらよいのか…どうぞ皆様の体験談やアドバイスをお教え下さい。
あと、居住地は横浜市で待機児童ゼロと言われてますが、実際はどうなのでしょうか?
先輩ママさん方のお声をお聞かせ下さいm(_ _)m
- きなこ(7歳)
コメント
![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみん
うちも3月生まれで、4月に1歳で入園しました!
10月から見学に行き、12月に願書提出、2月末に結果が届きましたよ😄
![あーまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまる
こんにちは☺️
10月ごろに見学に行き、4月から入園しています😊‼️
今 横浜市のホームページで各区の入所待ち、入所可能人数が発表されていますよ😊🌱
もう見てたらすみません💦
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/unei/nyusho-jokyo.html
-
きなこ
教えて頂き、助かります〜😊
10月頃の見学だったんですね♪
見学の際はどんな事を確認されましたか?- 6月5日
-
あーまる
見学の時は 子どもが生活する環境を重点に見ました☺️
あとは先生の人柄ですかね💦
保育園決まるといいですね😊🌱- 6月5日
-
きなこ
生活環境、先生の人柄も大事ですね👌
しっかり見学してきます(^-^)
ありがとうございました😊- 6月5日
![ダダンダン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダダンダン
横浜市の待機児童0は、やむえず育休伸ばしたりしている人や、認可外に入れている人はカウントしてなかった気がします。
同じく横浜在住で11月生まれですが8月あたりから保活を始めて4月入所出来ました。
1歳入所出来た子の話を聞くと、フルタイムで、兄弟加点があったりしていました。
横浜でも地域によりますよ、港北区なんかは本当に激戦区だって聞きます。
-
きなこ
ご回答ありがとうございます😊
待機児童ゼロイコール必ず入れるわけではなさそうですね…青葉区在中ですが、厳しそうです。- 6月4日
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
10月から見学に行きました。
元々下の子妊娠中で管理入院させられてた時に途中入園で上の子の保育園の申し込みしててその時に家庭の事情を主人か役所の方に話しましたね。
その後4月入園の申し込みの時にも役所の方に家庭の事情を話して
役所の方に話をしに行った意味あったのか定かではないですが
ただ世帯収入が低いだけだったのかってところですが
我が家は運良く最寄りの駅周辺の人気園に0歳・1歳で姉妹揃って同じ園に入ること出来ました。
他の方の話を聞くと兄弟別々の園になったって方もいますね😅
-
きなこ
ご回答ありがとうございます😊
お子様お二人とも同じ園だと助かりますよね。ご家庭の事情等による所は多かれ少なかれあるのでしょうか。
参考になりました♪- 6月4日
![Kくんママ*\(^o^)/*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kくんママ*\(^o^)/*
うちも来年4月の入園希望で明日から保育園の見学に行きます( ^ω^ )
横浜はわからないですが、待機児童ゼロと表で言われていても実際待機児童が溢れてる地域もあるみたいです。ちなみにあたしは熊本市在住なんですが、熊本市がまさに待機児童ゼロと言いながら入るのが難しいみたいです(>_<)現に市役所で待機児童数や倍率を聞いてみましたが、何一つ答えてくれませんでした(´・ω・`)
-
きなこ
ご回答ありがとうございます😊
やはり待機児童ゼロだからといっても、簡単に入園できる様子はなさそうですよね…ただ、倍率等は教えてくれてもよさそうなのに、なんで教えてくれないんですかね。
今度、区役所に行ったら聞いてみます♪教えてもらえるといいな〜😵- 6月4日
-
Kくんママ*\(^o^)/*
表上、待機児童ゼロにする意味がわからないですよね(´・ω・`)
本当何も教えてくれなさすぎてモヤモヤしました>_<
普通は教えてくれると思いますよ^_^
熊本市が普通じゃないんだと思います(。-_-。)- 6月4日
![なぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぱん
横浜市は待機児童0じゃないですよー!青葉区にお住まいなら、青葉区役所の児童福祉課に行って話を聞いてきた方がいいです。どこの園がどれくらい待機があるか教えてくれますよ!
-
きなこ
詳しく教えて頂きありがとうございました(^-^)
- 6月4日
![いちごオレ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオレ🍓
私も横浜市ですが近所は待機児童たくさんですよ( ´-` )
下の子が来年4月から入園希望なのでどうしようか悩んでます😭
-
きなこ
待機児童ゼロではないんですね😓
なかなか4月入園は厳しいかもしれないですね💦
お互い、入園できるといいですね^_^- 6月5日
![mio@k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mio@k
横浜市で保育士してます。
実際、待機児童は0ではありません。
一時保育利用者や認可外利用者、結構います。
昨年は保育園の申し込みが9月くらいかな?から始まり、11/10くらいの締め切りでした。8園記入できますが、全て書くと希望度の低い園になる可能性高いので3、4園で提出するのがベストです。
夏頃から説明会をやる園も出てくると思うので役所へ相談に行くのもいいと思いますよ😊
ちなみに、我が家の双子は第三希望の園でした。双子で同じ園での入園希望だったのでなかなか難しかったですね💦
-
きなこ
現場を知るプロの方からのご回答ありがとうございます!
また希望園の具体的な数字を教えて頂けて助かります😊教えて頂いてなければ、そのまま8園記入する所でした💦
個人的に行く見学だけかと思っていたのですが、保育園によっては説明会もやってるんですね⁉️
双子ちゃんは同じ園に入れてよかったですねぇ☺️- 6月8日
-
mio@k
私も最初は全て書いてたんですが、職場の園長から「3つくらいの方がいい」ってアドバイスもらったんです😁
見学の仕方は園によって様々ですね。私の職場は随時見学可です。
第一と第三希望の園は見学会が開かれてましたよ!
あとは生後6か月以降なら一時保育利用ができるので(園によっては1歳からの園もあります)、登録して利用していくのもありかと思います。復帰にむけていざという時に預かってくれるところがあると安心できると思いますよ😊- 6月9日
-
きなこ
一時保育利用もありですね(^-^)いくつか近隣でもやっているようなので、検討してみます☺️
あと見学の際、ここは確認した方がいいよという点はありますか?- 6月9日
-
mio@k
返事が遅くなってしまってすみません😥
見学の際は随時見学の園であれば普段の姿が見れるので、どんな園かわかりやすいですよ😊見学会の園だと園側も構えてる部分があるので…💦
確認するべき!みたいなのはそんなにないんですが、同じ位の月齢のこの姿はどんな感じなのかとか見ておくといいかもしれないです😁
あと、お子様にアレルギーあるようでしたらアレルギー対応については確認しておくといいと思います☆- 6月10日
-
きなこ
色々と本当にありがとうございます😊
見学の際は是非教えて頂いた事を参考にさせて頂きます✨
同じ市内なので、また分からない事があったらお助け下さい☺️- 6月11日
きなこ
ご回答ありがとうございます😊
まさに同じ生まれの先輩で、参考になります♪
ちなみに、何園ぐらい見学されましたか?
ゆーみん
うちは希望を5園書けたので、4園行きました!
きなこ
希望出すだけ見学した方がよさそうですね(^-^)
ありがとうございました😊