
コメント

24
保育料だけ、私もちです🙌
あとは全部、旦那の給料からです🙃

exx
食費と保育料と子どもに必要なものが私持ち(>_<)
-
あや
コメントありがとうございます!
やはり、食費と子どもの分は奥さんですね😊💦- 6月4日

NGS
これから家を購入する予定なので、せっせと貯金してます(´ω`)
育休中&今後は時短になるので収入は減りますが…💦
-
あや
コメントありがとうございます!
時短だとやはり、減ってしまいますよね😭
マイホーム羨ましいです😍- 6月4日

ちるみる
以前は全部一緒くたでその時の私の便利の都合で適当に振り分けてましたが、今後働くときは私引き落としの保険と子供への投資と自分の小遣いのみに絞る予定です。
-
あや
コメントありがとうございます!
なるほど、保険などもありますよね✨- 6月4日

ちょこ
旦那の給料に波があるので……
食費とか子供服、旦那の仕事に必要なものは、私です。貯金が酢遊びながら二人ともないので足らないときも多々あります。来月から育休に入り私が無給になるので不安です💦💦
-
あや
コメントありがとうございます!
育休も給料が少しは出るとはいえ、僅かですもんね💦- 6月4日
-
ちょこ
そうなんですよね……今の時代、厳しいです😢
給料はそんなに良くないのに値上がりばかりで🌀- 6月4日

はなmama
うちは旦那の通帳から、ローンや、光熱費などの引き落とし系、私の通帳から、食費などの現金で支払うものという感じでやってます。
保育料は旦那の銀行が使えなかったので、私からですが。
あとは携帯や保険はお互いに自分の通帳です。
どちらもマイナスにはならず、私の通帳の方が多めに貯金できる感じなので、てきとーです。
-
あや
コメントありがとうございます!
引き落とし系、現金など分けるやり方もあるのですね😊- 6月4日

まめこ
とりあえず、生活費、引き落としは全て私の口座から引き落とししてて、数十万単位で必要な時は、旦那の貯金から出すようにしてます。
-
あや
コメントありがとうございます!
なるほど!貯金しつつ…という感じですね✨- 6月4日

退会ユーザー
全て貯金です!(*˘︶˘*).。.:*♡
-
あや
コメントありがとうございます!
素晴らしいです👏- 6月4日

かな
食費・生活雑貨・わたしのお小遣い・わたしの保険がわたしの口座からです!
家賃や光熱費、通信費、旦那の保険、旦那のお小遣いは旦那の口座からです!
キャッシュカードは各自で管理してるのでこうなりました。
旦那のほうが手取りが10万くらい多いので、旦那の口座のほうが貯まってます。
-
あや
コメントありがとうございます!
旦那さんの給料が10万高いのは羨ましいです😭- 6月4日

しほ
合算させています😊
大体ですが......貯金10万、保育料4.2万
私の給料日が25日で、旦那が末日なので、
末日までのしのぎで2万ちょい、、、という感じですね😅
-
あや
コメントありがとうございます!
貯金に回せるの羨ましいです😭- 6月4日

おかあさん
食費、日用品(子供の物も)です😊外出とか外食とか不定期な出費はだいたい私の通帳からです✨
支払い系は全て夫の通帳からなので、夫の通帳はあまり触れないようにしてます✨
-
あや
コメントありがとうございます!
素晴らしいですね☺️- 6月4日

ANRI
夫…家賃、光熱費、ガソリン、ETC
私…食費、日用品、外食等
その他に保険、お小遣い、年金積立、携帯をそれぞれ自分の口座から出しています✨
夫口座から約10万、私口座から約8万~貯金しています✨
-
あや
コメントありがとうございます!
そんなに貯金出来るの羨ましいです🤔💓- 6月4日
あや
コメントありがとうございます!
羨ましいです(⑉• •⑉)