※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児健診の問診票での回答が虐待疑惑につながるか心配です。相談したいが、役所や保育園に知られるのが不安です。話を聞いてくれる場所はどこにあるでしょうか。

3歳児健診の問診票、行き過ぎたしつけをしたことがあるとか、子供を怒鳴ったり叩いたことがあるという質問にチェックつけたら、虐待疑われますか?
下の子にかなり手がかかってて私もかなり辛くて
上記全て当てはまります。

誰かに話を聞いてほしいのが本音です。
でも相談したら役所に目をつけられて急に自宅訪問されたら嫌だなと思います。
あとは保育園に情報共有されるのも困るので躊躇っています。
保育園の先生は話聞いてくれる感じの先生ではないので
私が悩んでることは知りません。

話せるママ友とかもいないので、ここに書いてしまいました。
警察や保育園に報告とかしない、話を聞いてくれる人がいるのってどこにあるんでしょうか…

コメント

ママリ

市の子どもセンター(各自治体で名称が異なります)に相談してみたことはありますか?
無理矢理聞き出そうとすることはないし、嫌がることはしないので園への共有も拒否できると思います😊

母親を責めても子どもは守れないので、子どもを守るために必要なら柔軟に対応してくれますよ😊

今辛いと伝えたら今日の今日でも電話とか対面で話を聞いてくれるし、子どもを連れて行ったら話している間に見ていてくれて、子どもの様子を見て必要そうなら検査や支援等にも繋げてくれるので、[◯◯市 子ども 相談]などで検索して自治体のHPを見てみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が保育園の時に、児童発達センター?みたいなところに電話したら
    面談予約取るのにも半年待ちで、
    就学前の年長さんが優先、待てないなら自分で病院とか探してと冷たい対応をされたので
    それ以来自治体の機関はそういう感じなんだ…と諦めて探せてないです。
    園に共有拒否できるなら相談してみたいですね。
    教えていただいたように検索したら、これかな?というセンターが出てきたので
    不安だし怖いですが連絡してみようかなと思います💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    発達検査はどこの自治体も順番待ちですよね😭💦

    発達検査じゃなくて話を聞いてもらうだけなら即日対応のセンターが多いので、少しだけ勇気を出して相談してみると良いと思います😊✨

    担当の方によるのかもしれないですが、すっごい褒めてくれるしすっごいい労わってくれるので、日々の大変さは解決はしないけど、人に話して泣いてスッキリできると思います🥹✨

    ママ友も、産後うつな上に上の子の発達の心配もあってかなり病んだみたいで、辛くなるとすぐ電話したと言っていたので、気軽に電話して大丈夫ですよ🤭

    園に知られたくないとか急に自宅訪問されたりしないか不安だといったところも含めて相談してみると良いと思います😊

    • 6月25日
ままり

例えば いききすぎた躾ってどんな事をしてしまうのかきいてもいいですか?どんなところに手がかかっていますか?

お疲れ様です。🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってはいけないことを何度注意してもヤダ!と反発されたり、また同じことを繰り返す時に、必要以上に強く怒鳴りつけたり、人格否定するような言葉を投げつけたりしました。
    外を歩いてるときに私の手を振り払って急に車道へ走り出してしまい、叫んでも無視して喜ぶ、ということを繰り返すので、追いかけて腕を掴んだ時にぎゅーっと力を入れながら叱ってしまったこともありました。
    それでも泣くこともなくケラケラ笑ってたんですが…後から後悔と反省で涙が止まりませんでした。
    万が一の事故を防ぎたい、他人に迷惑をかけないようにしたい、という一心なんですが自分でも感情コントロールが効かない時がありどうしていいか分からないです💦

    • 6月25日