
オススメの電動自転車について教えてください。娘が1歳1ヶ月で、保育園までの短い距離を夫婦で共有して使います。前乗りと後ろ乗りの選択、ハンドル一体型かカゴありの利点、アシスト自転車のおすすめが知りたいです。
オススメの電動自転車や、その他色々と教えていただきたいです🙇♀️
娘が1歳1ヶ月を過ぎたら乗る予定です。
自宅から保育園まで、5分くらい乗るために使います。
行きは夫が送り、帰りは私がお迎えなので共有で使おうと思っています。
夫180センチ、私が165センチで、2人とも割と高めです💦
①このくらいの年齢の時、前乗り、後ろ乗りどちらにしましたか?
②ハンドル一体型またはカゴありどちらがいいか。
→カゴありは、膝が当たると聞きます。
③オススメのアシスト自転車
よろしくお願いいたします😣✨
- ぷ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①1歳過ぎから後ろに乗せてます
→このくらいの年齢は前の方が良いとの記載が多いですが着脱が面倒だったので。
③ 1台しか購入してないのでおすすめかはわかりませんが
ギュット・クルームR・EXを買ってよかったと思ってます。
キーレスなのがストレスフリーです。

はじめてのママリ🔰
1歳半からとか決まってなかったですかね?💦
後は2歳からって説明受けた気がします!
間違ってたらすみません🥺
ハンドル一体型はとても運転が安定しやすいですが
2人目考えてらっしゃったらカゴがつけられないと思います。
カゴありは180センチだったら足があたると思います💦
ヤマハが小さめでした、
うちはパナソニックのギュットのキーレスにしてますがキーレス便利です☺️
-
ぷ
ご回答ありがとうございます!!
ホームページみてみると、1歳からとはなっているんですが、推奨年齢は2歳となっていました😣
なので、物理的には1歳から平気なのですが、少し不安だな…とも思っていて😖
そうなんです💦
カゴありがいいなとは思ってますが、絶対足が当たって漕ぎずらいよなと思ったりで(ToT)
やはりパナソニックのギュットは人気ですね🚲
今度試しに、カゴ有無で試乗してみようと思います!- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたよね💦
体格によるみたいですが後は確かギュットのコンビのにしたら早めに乗れるって言われましたが小さいこを目の届かない所に乗せるのはおすすめできないかなーと自転車屋さんに言われて前を買ったと思います!- 6月25日
-
ぷ
物理的には乗れるけど…
やはり推奨してはないみたいですね😭
実際に乗せてみて考えてみようと思います…!
短距離と言えども不安ですが、後ろ乗りも捨てがたく、迷いすぎます。。。
色々とありがとうございます!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
体格の大きな子は大丈夫そうですが心配ですよね💦
お子さんによると思いますし✨- 6月27日
-
ぷ
先日実際に物を見てきました!
上手に手すりを掴まってはいたけれど、
娘はかなり細身なので、グラグラで不安定した🥲
なので、R EXにして前専用のシートを別で購入することにしました!
サンシェード付きのものです。
(しばらくは後ろシート外す。)
そこで、もしよろしければ、
ご使用しているレインカバー、自転車カバー、行っている盗難防止対策等
教えていただけると嬉しいです🥹✨
自転車カバーは、前用のサンシェードやレインカバーをつけたままでも被せられるやつだといいな…と思っております💡- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は前専用でなくてカゴがあっての前の乗るところなんですが
カバーは自転車屋さんのおすすめをかったのでメーカーがなんだったが💦
マンションの自転車置き場は鍵と屋根付きなので自転車カバーは使ってなくて、
バッテリーにも鍵をつけて使わないときは持って上がってきています!
それくらいです💦- 7月2日
-
ぷ
ご回答ありがとうございます!!
自転車置き場に屋根があるの羨ましいです…🥺
やはりバッテリーには鍵必須&取り外した方がよさそうですよね。
参考になりました^ ^
ありがとうございます♪- 7月2日

tama
①1歳3ヶ月から後ろ乗せにしました!
お子さんの体格にもよると思いますが、小柄な方だと1歳1ヶ月だとベルトとかも緩くて後ろは心配かもしれません💦
②2人目も考えてたのでカゴありにしました!
今は下の子が前に乗ってます。
162cmで少し膝当たるのでガニ股で漕いでます。
旦那さんは背が高いのでかなりガ
ニ股になると思います。
③PanasonicのギュットクルームR EXに乗ってます。
キーレスなのがかなり便利です。
-
ぷ
ご回答ありがとうございます!!
1歳3ヶ月から乗せていたのですね!
うちの子は、かなり細身な感じです😣😣😣(体重は平均なのですが、かなりほっそりしてます。。。)
多分、この感じだと乗り初めはゆるゆるな感じになりそうですね😭
そしてやはりカゴあるとガニ股になりますよね😂笑
ちょっと試乗してみて、どれくらいガニ股になるのか検証してみようと思います🥲
そしてそして、またまたパナソニックのギュットクレーム!!やはり人気ですね♪
参考にさせていただきます😆- 6月27日
ぷ
ご回答ありがとうございます!
ギュットクルーム、口コミが良いので気になっていました!
1歳過ぎから後ろに乗せているのですね😳
前乗りは期間が短いし、私も後ろ乗りがいいなぁとは思っていたところでした。
後ろ乗りの際、何か工夫されている点とかあったりしますか?
はじめてのママリ🔰
特段工夫してることはないですが、
まだ身体が小さく、ベルトとの空間が気になるので、
100均のクッションの綿を抜いて敷いてます。
気休めに追加で滑り止めシートも敷いてます。
あとは、保育園の送迎で片道10分前後ですが、
慣れるまではちょくちょく止まって後ろみて声掛けてました。
ぷ
ご返信ありがとうございます!
クッション、滑り止め等追加されてるのですね💡
参考になります。ありがとうございます🙇♀️
しばらくは、常に後ろに気を配り、確認はしっかりしないとですよね!!!
今後を考えると、後ろがいいなぁ。というところなので、一度、後ろタイプの試乗をしてみて、決めようかと思います💪