
2歳3ヶ月の子どもがジャンプできず、練習中ですが、見守るだけで良いのか悩んでいます。ジャンプができないのは遅いでしょうか。何か練習方法があれば教えてください。
2歳3ヶ月、言葉が遅く、体幹が弱いです。
発達がゆっくりなので見守り、3歳になったら相談をしに行こうかと考えています。
今はジャンプができず、練習中なのですが、やはり見守るくらいしかできないですか?ジャンプしてというと屈伸して飛びあがろうとはしますが全然とべてません。2歳3ヶ月でジャンプができないのはやはり遅いですよね。本人もやりたいみたいなのですが、できず、何か練習とかされた方いらっしゃったら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳半の息子が2歳の時点で発語ゼロで療育に通い出しました。
ジャンプは2歳になる前から出来ていました。
YouTubeのべべフィンにあるいてあるいて?みたいな曲があるのですが、その歌詞に合わせて一緒に歩いたり止まったり、「ぴょんぴょんぴょん」の歌詞のところで私が息子を持ち上げてジャンプさせてたらいつの間にか自分で出来るようになってました😊

まろん
言葉がどのくらい遅いかにもよりますが、3歳から相談だとそれから療育等に繋がるのがさらに時間がかかるので相談だけでもされてても良いかなって思います!
うちは2歳頃ジャンプはできてましたが、言葉が遅めで体幹弱めで運動療育に行きだしてかなり成長しました✨
あと家でもトランポリンとかは良くしてました✨
コメント