
1歳1ヶ月の娘が保育園で落ち着きがないように感じています。他の子が絵本を聞いている中、娘だけが歩き回っていました。皆さんのお子さんの様子を教えてください。
皆様のお子さんの様子をお聞きしたいです。
1歳1ヶ月の娘ですが保育園で落ち着きがないような…
皆先生の絵本を聞いてるのに娘だけで歩いて散策してる様子を今日お迎えのときに見かけました。
1個上のクラスでいたのもあるかと思いますが何となく落ち着きがないような…
母を認識して気づいてこちらにやってきてくれはするのですが…
1歳1ヶ月に求め過ぎなのもわかりますが
皆様のお子さんの様子をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!
- ぴかこ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳4月から入園したので保育園生活でのことではありませんが、1歳前から習い事の教室に行っていました💡
1歳過ぎなんておとなしく座って聞いてられる子の方が少ないと思います😂
少なくともうちの子は歩き回ってました笑
小さいうちから保育園に行っている子の方が集団生活に慣れていてある程度座ってお話を聞ける子もいるのだと思いますが、一般的な1歳なりたての子は動き回るのが正常だと思います🤣
やっと自分の足で好きに動けるようになったんですもん、動きたいですよ☺️
うちの子ももしかして落ち着きがない特性があるのかも…なんて心配したこともありますが、2歳半から保育園行き始めて2歳7ヶ月のいま座ってお話を聞いたり、先生の指示に従ったり普通にできてます🙆♀️
集団生活への慣れと、もう少し成長したら落ち着いてくると思いますよ🥹
年少さんくらいになってもあまりに落ち着きがなかったらちょっと心配かなとは思いますが、1歳過ぎでは何も心配することないと思います🙆♀️
ぴかこ
こんなに詳しくありがとうございます!
0歳クラスの子が少なく一つ上のクラスと一緒に居ることがおおくどうしてもその子達と比べてしまい…
そりゃそうですよね、まだ歩きたてなら色んなところを自由に見て回りたい時期ですもんね💦
できない事より出来ることを褒めてあげて、もう少しゆっくり様子を見ていこうと思います😊