
オムツで泣かなかった子は、オムツが外れるのも遅いのでしょうか。おまるでおしっこはできるようになったが、トレパンマンを履かせても気持ち悪がらないため、気長に取り組むべきでしょうか。
オムツで泣かなかった子はやっぱりオムツ外れるのも遅いですか?
赤ちゃんの時からオムツで泣いたことがありません。
最近おまるでおしっこはできるようになり、やる気のある今のうちにトイトレを頑張ってもいいかもと保育園から言われました。
ただトレパンマンを履かせても、おしっこが出ても全く気持ち悪がる様子もなく、、排尿間隔も短いです。
気長にやるしかないですかね、、
- ままり(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
今のオムツは質いいから泣く子あまりいないんじゃないですかね🤔
うちも泣いたことなく、トレパンでも気持ち悪がってなかったですがご褒美シール活用したらやる気出たのか取れました!

えるさちゃん🍊
オムツで泣かなかったです!
1人目は昼間のオムツは年少で外れましたが夜がなかなかでした😂
-
ままり
年少さんではずれたんですね😳
夜はやっぱり大変ですよね…うちも朝起きたらパンッパンなのでまだまだ道のりは長そうです😂- 6月23日

まま
おむつの性能が昔に比べてよくなった分、泣かない子が増えたと何かで見ましたよ!
うちの子も泣かなかったです。
オムツとれたのは3歳4ヶ月でした!
2歳半くらいならまだぜんっっぜん気長にやっていいと思いますよ!
-
ままり
そうなんですね!大量のゆる💩ですら泣かなかったので、気持ち悪いという感覚があるのか疑問で😂
3歳代ではずれたんですね😳
でもまだ焦る年齢じゃないので、焦らず行こうと思います✨- 6月23日
ままり
確かに聞いたことあります!ただうちの子の場合大量のゆるゆる💩ですら泣かなかったので…😂
ご褒美シール!早速取り入れてみます🙏🏻