
自己肯定感が低く、周囲と比較して落ち込むことが多いです。内向的な性格ですが、ポジティブに物事を考える方法を教えてください。
昔から自己肯定感皆無だし、すぐ周りと比較しては
自分なんてあれもダメ、これもダメってなって落ち込む、、、。
内向的だったり、どちらかというと陰キャなタイプだけど
自分がすきだったり、前向きな方、ポジティブな方
どうやって物事をプラスに考えていますか?🥲
- はじめてのママリ

ます
若い頃は前者で、今は後者です。
自分なりに色々挑戦して、自信持つことができた
ってのが大きいと思います。

あかり
環境を変えたら良いかと。
ママリなら悪口非難してる人はブロック、前向きで平和な発言をしてる人のみなるべく表示されるようにする。
ポジティブで前向きな人たちと一緒にいたらプラス思考に自然となっていくと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
内行的でどちらかと言うと隠キャ、だけど自分が好きで前向き、ポジティブです。
もともと趣味とか好みとかが人と一緒とかが嫌なタイプで、いわゆるB型っぽい性格なんですけど、人は人、自分は自分が強いから、周りに流されにくいし前向きで自分が好きなんだと思います。
子供の頃は引っ込み思案で場面緘黙とかもありましたが、自分はこういう風になりたいみたいな理想を持っていて、そのために魅力的な環境に進んで身を置いたり(学校はインテリア関係、お洒落な人が集まるカフェでバイト等)カーストが上の人達と同じ土俵に入り鍛えられ笑、自分に自信をつけました。
行動できない人は変わらないと思います。
行動して経験して学ぶことが自分を変えるし、勇気出して行動した事で自分が好きになれると思います。

はじめてのママリ🔰
自分を好きになるには、頭の中での考え方を変えるだけでは難しいかなと思います!
私も子供のころからド陰キャですが、大人になってから「いろいろチャレンジせず人生終わるのはもったいないのでは?」と思えてきて、結構いろいろチャレンジしました!
音楽活動してみたり、作ったものを売ってみたり、英語が話せたらカッコいいと思って英会話教室に飛び込んでみたり…
今も基本的にネガティブなところは変わってませんが、ドーンと落ち込みそうになると、「いや、でも私ってやってみたら意外とアレもコレもできたしな!」という過去のチャレンジ経験が支えになってくれてます…!
何か自分の中で、「これができたら自分カッコいいかも…」って思うことがあれば、それに挑戦してみるのがいいと思います!
コメント