虐待の定義を知り、自分の行動に不安を感じています。自分が変なのか不安です。
批判的なコメントはご遠慮願います。
昨日たまたまですが、こどもの虐待防止のオレンジリボンのホームページを見て虐待の定義や種類などについて知りました。
わたしは虐待って言うのはニュースでよく見るいわゆる身体的虐待のことしか知りませんでした。
心理的虐待(精神的虐待)や性的虐待のことも知ることができました。
それを見ていて、わたしは身体的虐待はされたことないけど、心理的虐待を受けていたのかもしれないと感じました。さらにはわたしも同じように息子にしているのではという思いも出てきました。
息子たちのことはもちろん愛していますし無条件で守りたい、なくてはならない存在です。
でも、イヤイヤ期の息子にイライラしたり、何回も静かに言い聞かせて聞かないときは大きな声を出したり。
今までは普通と思っていましたが、知ってしまったらこれって虐待なのかな?と自分が怖くなってきました。
前は虐待はしていない!しない!と言い切れる自信がありましたが、定義を知ったとたんに不安になりました。
そう感じてしまうわたしは変でしょうか?
- らぷんつぇる(8歳, 10歳)
コメント
エリナ
虐待のレベルって難しいですよね😭
人間ですから感情で怒ってしまうことももちろんあると思いますし💦💦
虐待なんて絶対しない!って言ってるお母さんより、誰でもしてしまう可能性があるって思ってるお母さんのが我に返って防げたりもするのかなって思います🤔
りこ
毒になる親って本があるのですが、そこには肉体的じゃない事も書いてあるので参考にはなるかもしれないです。
私は、どうやったら子供が心病まずに育ってくれるかを真剣に考えてる時にその本を見つけました。もちろん、他の本もいろいろ参考にしてます。
イライラして感情的になる事は私にもあります!昨日はつわりでしんどくて些細な事でキレてしまい反省してます💦💦
いろいろ読んで思ったのは、頻度の問題でしょうか。精神的な抑圧を常に連続して、、、的な事があるようなら、見直した方がいいかとも思います。
後は、無理にでも母親が1人でリフレッシュできる時間作るとかも大切ですね。リフレッシュすると余裕ができて、優しくなれます。
虐待について、ちゃんと考えられるらぷんつぇるさんは、素敵だと思います!!!ヽ(* 'ー')ノ
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
子供の心、体の健康気になりますよね。親になるって本当にきれい事じゃすまされないなってよく思います。
りこさんが言われるように常習化していたり、その感覚が麻痺してしまったらよくないですよね。
怒ったあとに反省できていれば大丈夫でしょうか。
皆さん同じくらいの子供に手を焼いているのは同じなんだなと思うと少し楽になれました。- 6月4日
-
りこ
虐待ってとても難しくて、例えば、小言をずっと聞かされてても子供に良い影響はないと思います。でも、小言って手を出すでもなく、大きく声をあげるわけでもないんですよね。
反省という点から言えば、DVの人も終わった後は優しいとか泣いて謝ってくるとかも言いますよね💦
手を焼いてるのはみなさん同じかと思います!ただ、そこからどう対応していくかが、親の腕の見せどころかと。
育児って正解どれかわからないですし、学校で習うわけでもないですが、案外、本を読んだりして知識つけて行くとわかる事もありますよ。私は子供を専門に見てきた精神科医が書いた本がしっくりきて、それを大きな軸にしています。私もこう育てられたかったと思うくらいの良書に巡り会えました。
大きな軸をもとに、後は迷ったら、自分がどうされたいかですね。自分がされて嫌な事しないなら、大きく子供が傷つく事もないと思います!
お互い手さぐりだと思いますが頑張りましょうヽ(* 'ー')ノ- 6月4日
-
りこ
ちなみに、叱らない育児は、何も言わないとイコールではないですヽ(* 'ー')ノ感情的に叱らないだけで、伝えるべきことはちゃんと子供に伝える育児だと思います!
- 6月4日
-
らぷんつぇる
なるほど。
すごくよく分かります。分かりやすいお話ありがとうございます😃
育児って正解がないのに親は完璧でないといけないような、子供をまっすぐに育てるプレッシャーがすごいです。
りこさんがいいと思った本はなんという本ですか?よかったら教えて下さい(^^)- 6月4日
-
りこ
みんな、好き勝手いいますよねΣ(・ω・ノ)ノ一つ軸を持てば、少しは楽になるかもしれないです!
私は、佐々木正美さんという児童精神科医が書いた『子どもへのまなざし』がオススメです!図書館にも佐々木正美さんの著書は何かしらあると思いますヽ(* 'ー')ノ
教科書編集者の友人も新聞記者の友人も子育て関連でこれ以上の良書は見当たらないと言ってるので、ぜひ、手に取られてみてください!- 6月4日
-
らぷんつぇる
ありがとうございます😆
図書館見てみようと思います!
子育ては手探りですがみんなが同じと思うとがんばれます。💡- 6月4日
-
りこ
ぜひ!
みんな、悩みながらですよねヽ(* 'ー')ノ私も頑張ります!- 6月4日
sarasara
イライラしない人なんていないと思います😊私は息子に叩かれたりしたら息子と同じ力で叩き返ししたりしちゃってます😅もちろん、自分がしたことは跳ね返ってくるんだからやられたくないならやるなと説明はします!感情的に怒るときもありますよ😱コラァ!!って太い声で怒って追いかけてます😓虐待する母親は自分の手が赤くなるまで叩き続けると聞いたことがあります。おもしろ半分だったり、パニックになってたりで😣虐待している母親はそもそも虐待しているという自覚はないと思いますよ!だから、自分がそうなのでは?と感じているなら主さんは虐待をしたくないという気持ちがあるということなので虐待ではないと思います😊このご時世、親がガミガミ叱ると虐待だの言われたり、叱らなければどんな子育てしてるの?と言われたり、ほんと都合良く受け取られる時代だと思います😣子供を叱らない教育というものをテレビで目にしましたが、そんなんだからゆとり世代と言われるのでは?と感じました。私は21歳でほんと周りからすれば子供が子供を育てているようにしか見えないと思われますが、一時停止を無視してきた自転車やマナーが悪い学生が公園にいた場合など容赦なくハッキリと危ないだろ!気をつけろよ!と言いますよ😊それは息子にも同じです。人様に迷惑をかけるような人間にはなってほしくはないので、イヤイヤ期でもスーパーで転がったら他のお客さんの邪魔になるからヤメなさい、やめられないのなら引っ張って連れて行きますよ。ごはんをわざとにひっくり返したら自分で拾いなさいと言いますよ。それは私は虐待ではないと思います🤔子供だから許されるという話ではないと思いますし、きちっと叱らなければ子供が将来苦労をすると思うので!それに男の子だから舐められるわけにはいかないので、そこはきっちりします🙂それが正解とは言えないですが、虐待とは思っていません。
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
わたしもそれは時々やります。長男が次男をリモコンで叩いたときには同じことをして、どう感じたか、あなたがやったのと同じことだよと伝えてごめんなさいができるようにしました。
こなつちゃんさんが言うように、ガミガミ怒れば虐待、なにも言わなければ放置してるだのなんだの。
叱らない教育ってあるんですか?それでは善と悪きちんと分かるんでしょうかね?育ててる親は神か仏か。
時には声を荒らげて叱ったりすることも必要だとわたしは感じてます。
子供が苦労するから、必要なことは親が教えなくて誰が教えるんでしょう?
同じように感じている方がいて安心しました。- 6月4日
ろみ
今は虐待の定義どころかハラスメントなんかも多すぎて自分以外の人間と接するということ自体とてもハードルが上がってると思います。
親も、イライラします
怒鳴ることも声を荒らげることもそりゃああるでしょう
それをしてしまって反省もなく当たり前、子供は自分の所有物みたいに思ってる人は完全に虐待だと思います。
そうではなく悪いことは悪いと教え、親が感情的になってしまっても反省し子供と共に成長していくものじゃないのかなと、思う。
子供に当たらないように、1度自分が一呼吸置くために泣く子から数分離れて落ち着いてから接する。
そういうやり方を虐待と言ってる人も見た事あります。
おかしいですよね。
世間的には親は完璧でなくてはいけないみたいなので難しいですね…
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そうですよね。今の世の中挨拶しても嫌がられたり挨拶禁止なんてことになってますもんね。
口出しすればやかましい、余計なお世話と思われる時代ですし何が正解か分からなくなりました。
でも、あおさんが言われるように反省がなくなれば終わりだなと思います。
悪いことを悪いと教えたり、危ないことはその場でやめさせる、大きな声を出してでも危険を知らせる、この辺は親がやらなくてはならないことと思っているので今のままでも問題ないのかな、と思えてきました。- 6月4日
ゆき(o^^o)
それは虐待じゃないですよ。
お子様のことをしっかり考えているからこそ、イライラするし、怒るんですから。
2才くらいなら、言い聞かせても無理でしょうが、、
お子様に、感情がなくなった場合が怖いんです。
泣かなくなっちゃうんです。
サイレントベビーということはだって、あるくらいですから。
体罰だって、先生が子供にしっかり向き合った上ならいいと思うんです。
心理学まで学びましたが、、
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そういってもらえると少しがんばれます!
3歳に近づいてきてだいぶ聞き分けもよくなってきたほうなんですが、
わたしがイライラすることで子供に影響したらどうしようって思うようになりました。
今のところそういうのはないですし、毎日子供が萎縮しちゃうほど怒鳴ったりはしてないので、普通のことだったのかな、と思うようになりました。- 6月4日
らぷんつぇる
早速のコメントありがとうございます!
本当に難しいです。身体的な虐待なら殴ったり蹴ったり、アザができるなど分かるものだと思うのですが、、
感情で怒っているのもよくないのは頭では分かっているけれど、あとで子供に謝ることも多いです。
お子さんの月齢が同じ方からのコメントで少し気が楽になりました。
やはりイヤイヤのお子さんにイライラすることありますか?
エリナ
イライラすることもちろんありますよ😔
私もわかってるんですけど、自分に余裕がない時なんてとくにです😅
支援センターとかで聞いててもどのお母さんも同じでした😔
みんな怒りたくないけど感情に負けてしまって寝顔に謝ってるって言って見える方も多くて😭
上の子も下の子も同じくらいですね💖
らぷんつぇる
そうなんですね。
余裕がないとき8割、余裕があるとき2割くらいです😱
なのでガミガミ怒ってることが多いです😨
将来息子たちにボコボコにされるのではと恐ろしいです。
でも、怒りたくて怒ってるんじゃないっていうのみんな同じでよかったです。