
スワドルなしで寝ている子は、眠いときにジタバタしないのでしょうか。スワドルを卒業を考えていますが、うちの子はジタバタしてしまいます。教えてください。
スワドルなしで寝ているお子さんって眠いとき、寝床に下ろされたときジタバタしないんですか?
転がっている時に腰を反らすようになって寝返りも遠くないのかなと思い、スワドルの卒業を見据えています。
昼はスワドルを着せておらず、抱っこで寝て下ろすことはできません。下ろすとジタバタで起きてしまいます。
夜はスワドルなしで寝床においても眠くて泣いてジタバタ動くし、スワドルを着せても、起きたままおいても、寝かせておいてもジタバタします。
スワドルを着せておけば、それを2−3回で寝てくれますがスワドルなしで寝るなんて今のところ考えられないくらい手足を動かしてます。
そこで、ふとスワドルを着てなくても寝れてる子はそもそもジタバタしないのか?と疑問に思い質問させていただきました。
よければ教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ワッツマム🔰
産まれてから今までスワドル使わずに寝かしつけしてます!
ジタバタはしてましたが下ろす時にできるだけ密着させたまま下ろすことを意識したり下ろしてからタオルなどを足にかけてあげたりしてからは少なくなりました!

はじめてのママリ🔰
スワドルは嫌がってたので結局使わなかったです!
うちの子の場合、動きが活発で寝てる時も寝相悪くて動き回ってました!なのでスワドル着せると足の動き制限されるのが嫌なのか泣いてたので着せなかったです😊
ジタバタというか反射でビクっとはしてましたが、それ以外は自由に動けるので寝心地良さそうでした。
生後1ヶ月頃〜だいたい7.8時間寝て1回授乳で起きてまたすぐ寝て朝までって感じでした。
うちも寝返り早くてそれで動きたいのもあったんだと思います!
お子さんもそういうタイプかも??ですね☺️案外スワドル合わない子も居るのでない方が寝れる可能性もあると思います。
ちなみに赤ちゃんの時はお昼寝は下手でした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ジタバタしてたら眠れないと思うのは親だけで子は案外寝れるものなんですかね😂
新生児期から足がバタバタでおくるみ蹴散らすくらい活発だったので動きたい欲強めかもしれません😇スワドルなしでもう少し様子見してみます!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど!外で工夫されてるんですね!
さっき足にタオル掛けてみたら少しバタバタが落ち着いた気がします!蹴散らされない重ためのを用意してまた試してみようと思います🙂↕️
ありがとうございました!