
生後20日の赤ちゃんが寝ている時にいきみやうなりが激しいです。おくるみでぐるぐる巻いても苦しそうで、抵抗があります。この状況で大丈夫でしょうか?
生後20日です
寝てる時のいきみ?うなり?が激しいです。
ネットし見ても普通にある事だそうですが本当に苦しそうで苦しそうで…
おくるみでぐるぐる巻きにしてもいきんで両手が出てきてしまいます。
出ないように結構きつく巻いてるから苦しいのかな…と思ったり…
元々ぐるぐる巻きにするのも抵抗があります
可哀想に見えて…
いきみ、うなりありますか?
変わらずぐるぐる巻きにしても大丈夫でしょうか(´Д`)
- あゆもん(7歳, 9歳)

ssao
赤ちゃんは、手はバンザイのポーズになるのが正常の体勢です(*^o^*)
ムリにおくるみで手を下げなくて大丈夫ですよ。
お布団から出てしまいますが、手のひらや足裏で、気温を感じとり、体温調整しているので、問題ないと思います。
手のひらが冷たかったり、うなりながら顔や頭を引っ掻くなど、気になるようなら、ミトンを付けてあげると良いかと(*^o^*)

fuumam
うちの子も一か月半になりますがまだ唸ってます(;;)
最初は、苦しそうで心配でした(つД`)ノ

とぅる
うちの子もいきんでますよ💦今、生後三週間とちょっとです。心配になりますよね😥
でも、一時より今は大人しくなってる気がします。
喉の辺りにお肉がついて、呼吸が、しずらいのかな?って、助産師さんには言われました。
げっぷを、ちゃんとするようになってから少し減った気もしますが。原因は分かりません。
元気に飲んで、うんち出て、体重増えてたら大丈夫なんかなぁって思うことにしています。

ポッター
うちの子も二ヶ月くらいまですごく唸ってました😓めっちゃ苦しそうで見ているのが辛いですよね。でも意外と唸る子は多いようですよ!大きくなろうとしているということも聞いたことがあります!全然悪い症状ではないみたいなので安心してください!!二ヶ月過ぎるころにはなくなってました!
実母は不思議がってましたが義母は「そうそう!これこれ!こんなんやったー!」と、言っていたので遺伝だ!(笑)と安心しました(笑)

ゆなこさん
うちも物凄くいきんだり、唸ったりして、最初は病気だと思って、ネットを調べまくったのは今では良い思い出です。
その時は必死過ぎて、そういう書き込みを見るとうーん…って感じでしたけど(苦笑)
いきみやうなりが強い時はお腹がパンパンだったので、優しくお腹をマッサージしてあげたり、起きている時に足を動かしてあげたりしてました。
2ヵ月ぐらいしたら、いつの間にか無くなってました。
おひな巻きは合う子お合わない子といるみたいなので、抵抗があるなら様子を見てみてもいいんじゃないかなーと思いますよ。
うちは実母も義母も見たことがなかったようで、その時期は大騒ぎでした(笑)
コメント