
短時間パートで働いている方に、子供が大きくなった際の時間延長について、具体的にいつ頃を指すのかお伺いしたいです。
短時間パートで働かれている方、子供が大きくなったら時間を延ばす…
その子供が大きくなったらというのはいつ頃を指すのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小学校に入って、頻繁に熱を出して休まないといけないということがなくなってきたら……と考えていますが、
どれくらいで体が強くなってくるのかまだわからないので、私も一体いつになるんだろうと不安です💦

ママリ🔰
私が今考えてるのは、息子が3歳か4歳になったらもう少し延ばす予定です☺
保育園が無償化のタイミングですね☺
-
はじめてのママリ🔰
無償化のタイミングは確かにです!☺
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
小学4年生くらいになったら増やそうと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そのくらいも1つのタイミングですね😊
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
下の子が小学生になったら、と考えてます😊
その頃には上の子が高学年でお金相当かかるだろうし😂
-
はじめてのママリ🔰
お金の都合などもありますよね😂
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が今3年で、やっぱりお金かかるなぁって感じてて💦
高学年になれば塾とかも出てくるし、そこのタイミングかなと🤣- 6月22日

ひなくんママ
幼稚園のときは 週3の8時45分〜13時まででしたが
入学したタイミングで学童を利用して
週3(たまに週4) 8時半〜16時に勤務時間を増やしてもらいました。
会社は17時半までなので 高学年になったら17時半まで勤務してもいいかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
徐々に増やしている感じなのですね☺!
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
子ども達が4歳と1歳だった時は9時半〜16時とかでしたが、今8歳5歳になり、9時〜16時半
下の子が小学生になったら、8時半〜17時にしたくて、下の子が高学年になったら正社員になる予定です!!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😊参考になります☺️
- 6月22日

まゆみ
小学校の高学年ぐらいからかなと考えてます❗️
家で2〜3時間お留守番もできるだろうし、宿題も隣でつきっきりしなくても大丈夫になるかな…と☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!小学校高学年になると任せられることも増えますよね😊
- 6月22日

hk
今は9〜16:30ですが来年の春に下も小学生になって送迎も一ヶ所なので8:30〜17:00にします😊
フルタイムは上が中学生になってからかなーと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
具体的なご回答参考になります😊!
- 6月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
身体が丈夫になったら…ですね!