※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員として年収を上げたいが、子ども二人の育児が大変で悩んでいます。親の助けも得られず、どうしたら良いか考えています。

正社員で働いて年収上げたいけど、
上の子が来年小学生、下が年少ってなかなか厳しいですよね😵‍💫
親に頼れたらいいけど無理だし、、

コメント

3児mama

学童事情はどうですか??🤔学童に入れそうならイケる気がします💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童は入れると思います!
    正社員で働かれてますか?

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

厳しいと思ってしまったらそうかもしれませんが、本気でやろうと思えば、なんだかんだなんとかなることもありますよ😊
まだ余裕があるなら1年待っても良いかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとかなる精神でやらないとですよね🥲
    正社員で働くとなると転職することになると思います😅それも不安で、、

    • 6月21日
みゃーの

むしろ今正社員になって、小学生になったタイミングで時短相談とか出来たら有難いですよね。
この約10ヶ月正社員で働くだけでも貯金できるし

とはいえサポートとかを考えて、とりあえず小学1年生の二学期位から正社員探すとかでもありかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員になるんだったら転職することになると思います🥲

    小1の壁って聞くし、療育も行ったりしてるので大丈夫なのか不安もあります😅

    • 6月21日
  • みゃーの

    みゃーの

    ちょうど上の子が今年1年生になりまして、支援級です。

    正直、1年生の最初は大変でした。
    学校で疲れるしひらがなはどんどん進むし、買うものも多いし連絡も多いしで親子大変

    なので仕事辞めて2ヶ月くらいサポートしたのですが私はそれで良かったと思ってます。
    しっかり見てあげたいなら、もう一年半くらいはパートでもいいかも

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

正社員です。小1の壁対策で5年ぶりに時短勤務に戻しましたよ!
私の場合、保育園は親の就労に理解があるので朝から晩まで預けてせっせと働き昇格も2度しておいて時短に戻したので、給与面はカバー出来てます!
むしろ、正社員じゃないと時短やフレックスの制度が使えずキツいかなぁと思います。