
2歳8ヶ月と5ヶ月の子供がいる母親が、夏休みの過ごし方について相談しています。上の子は幼稚園に通い、週6日で一人で子供の面倒を見ています。家の中での過ごし方や、上の子が楽しめる遊びについてのアドバイスを求めています。
2歳差の夏の過ごし方について🌻
2歳8ヶ月と5ヶ月の子がいます!上の子は幼稚園行ってますが、夏休みをどう乗り切ろうかずっと考えています、、、。
週6でワンオペ、免許なし、マンションです!
電動自転車があるので、下の子も首座ったしおんぶで2人乗せて行けますが、おんぶだと暑くないかなと💦
できれば家の中で過ごしたいですが、家だと本当に時間が過ぎるのが遅すぎてストレス溜まりそうです😵💫
上の子は水遊び大好きなので、今のところ思いつくのはお風呂でウォーターテーブルとか使ってプール遊びするくらいですが、飽きますかね💦
お家で上の子がハマってくれる遊びや、安全に快適に過ごせる方法などオススメありましたら教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子みながらどこかにでかけるのは大変なので平日はよく実家に日中いってましたね
ブロック遊びとかよくうちはしてました

shino
2歳ならまだ全然支援センターとか児童館でも充分楽しめると思いますが、近くにありませんか?
うちにも2歳半の次女がいて、週3幼稚園ですが残りの2日は自宅保育なのでそういうところ行ってますよ😊なんなら次女が産まれて最初の夏、長女はもう5歳でしたが、ほぼ毎日支援センターか児童館、図書館でした😂
真夏の自転車暑いですよね、うちも車ないので移動は自転車です!おんぶの時は赤ちゃんには必ず帽子!おんぶ紐の中に保冷剤を仕込んで、片道10分程度で行ける場所にしていました。
おうちのお風呂で水遊びもいいと思います✨食紅を使って色水遊びさせるのも楽しいですよ〜!
小さなフィギュアを氷に閉じ込めてそれを溶かしてみたり、氷水かけると色が変わるおもちゃもそんなに高くなく売ってるので見てみてください🙆♀️
あとは定番だけど粘土とかですかね〜🤔100均のシールブックやワークなんかも好きな子はハマりますよ🩷
2歳8ヶ月ならお手伝いに興味持ってたりしませんか??
普段やっている家事をあえて時間かけて、簡単な部分をやってもらうのもいいですよ✨
洗濯ならネットに入れる、ネットのチャック閉める、洗濯機に入れる、ボタン押すなど。私は干す時に次女にひとつずつカゴから手渡ししてもらってます😂🧺
冷蔵庫の玉ねぎの皮を全部剥いてもらったり。にんじんやじゃがいもなどを洗ってもらったり。
レタスは洗って→ちぎってもらったりしますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
近くにあった支援センターが最近移転して、めちゃくちゃ狭いところになってしまって😭本当一人暮らしのワンルームくらいの広さしかなくて行かなくなってしまいました😅
絵本大好きなので図書館めちゃくちゃ行きたいんですが、これも遠く😭
おんぶの時は帽子と保冷剤良さそうですね!!やってみます!やっぱり片道10分くらいが暑さ的にも限界ですよね🥵💦
色水遊び、幼稚園ですごい楽しそうにやってて気になってました!食紅でやってるんですね✨早速買います!
フィギュア氷にするのも絶対好きそうです🥹
お手伝い!ずっと気にはなってたけど大変そうで何もできていなかったですが、小さな事でも子供にとっては立派なお手伝いになりますもんね🥹✨
たくさん教えていただき本当にありがとうございます!とても勉強になりました!教えていただいた遊びやグッズ、用意して夏休み挑みます🌻- 6月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり実家ですよね!うちも実家近いのでたくさん頼ろうと思います!