
血液検査でアレルギー反応が出ました。治療法や他の方の経験について教えてください。
先日血液検査をして、卵白乳レベル3、小麦卵黄オボムコイドレベル2の結果でした。
来週総合病院のアレルギー科を受診予定です。
食物アレルギーは小学生頃までに食べれるようになることも多いと聞きました。実際お子さんが食べられるようになった方はいらっしゃいますか?希望を持ちたいです🥺
治療はステロイドで湿疹を治してから負荷検査をしてその量を摂取し続けるというものらしいですが、妹がアレルギー体質で大人になってもステロイドを手放せず脱ステでとても苦労していて…ステロイドを使用することに抵抗もあります🥲
どのような治療をされたのかも教えていただきたいです!
- まぁ(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

咲や
次男が卵白、オボムコイド4から共に3に近い2まで下がって卵アレルギー克服しましたよ

はじめてのママリ🔰
下の子が初めて卵白を食べた時に多量嘔吐しアレルギーがわかりました。
クラス3だったのが、半年おきの血液検査でどんどん上がっていき、最後に検査した時はクラス5でした😂
その間(2年ほど)ずっと完全除去でした。
私が不安だったので思い切って病院を変えたら、負荷試験がさせていただけることとなり半年で食べられるようになりました😭💗
血液検査自体は目安程度で、実際数値が高くても普通に食べれる子もいるので、希望を持たれていいと思います☺️
うちの子もたぶん測れば数値は高いままだと思います🥺
-
まぁ
多量嘔吐💦それは大変でしたね🥲
クラス5からでも半年で食べられるようになるとはすごいです🥹とても希望が持てました✨
数値は目安なのですね!これから負荷検査なのでまずはその結果みてからですね✨
ちなみにステロイドでの肌管理も行いましたか?- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
顔ではないですが腕やお腹周りなどに湿疹が少し出ていたので、ロコイドを出してもらってます😊
湿疹の出ているときや夏場の出やすい時期などには「塗るようにしてねー」って言われますが、それ以外は保湿剤で様子を見てます☺️
なので年がら年中塗ってるわけではないですよー!- 6月21日
-
まぁ
ロコイドは1番弱いステロイドですよね🥹
塗る頻度はだいぶん減っている感じなのですね✨
保湿剤は病院処方のものを使ってらっしゃいますか?質問ばかりですみません💦- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
保湿剤も一緒に処方してもらってますよ☺️
- 6月22日
-
まぁ
そうなのですね✨とても参考になりました❣️
ありがとうございます😊- 6月22日

ママリ
上の子は今もアレルギー検査したら
卵は全部クラス3反応しますけど
生卵以外は食べれますよ!
-
まぁ
クラス3でも食べられるのですね!🥹
ありがとうございます😊- 6月21日

はじめてのママリ🔰
うちの子たちアトピーなのでステロイドは常時使用しています。肌の状態が悪いとそこからアレルゲン入ってアレルギーになりやすいみたいなのでステロイドは怖がらず塗った方がいいと思います。
2人ともアトピーとアレルギー持ちで検査したのは上の子だけなのですが卵白5卵黄3乳4などたくさんアレルギーありました。今小4で卵は生卵以外は食べられて乳は症状出なくなりましたがその他食べられない物沢山あります。
早めに食べさせていた年中の下の子は乳、鮭、卵は生卵以外症状出なくなったので早めに負荷試験した方がいいのかなと思います。
-
まぁ
まさに先生がそうおっしゃってました🥺
ステロイド使わずに治療は難しいと🤔
たくさんあったけど今では食べられるのですね✨素晴らしいです🥹
早めに食べさせた方がアレルギー起こしにくいと言いますもんね🥹
早く負荷試験の予約を取ることにします‼️- 6月22日
まぁ
レベル2まで下がれば食べられるようになったりするのですね🥹
ありがとうございます‼️