
コメント

初めてのママリ
わたしが通ってる時、子どもいる方普通にいらっしゃいました💡
シングルマザーで子ども2人育ててる人や、結婚してる人もいたし、生活の話を聞くと大変そうでしたがみんな卒業してました☺️

はじめてのママリ🔰
4月から准看護学校に通ってます🏫
シングルママは私ともう一人、未就学児の子を持つママがいます!
結婚して子供がいる方、子育て終わった方も何人かいますよ😊
入学して3か月の間で、うちの子は熱を出し、もう一人のシングルママの子はリンゴ病になり、結婚して子供がいる人の子は胃腸炎になりましたが、シングルママは1〜2回早退、結婚してる子は1回休み、私は休みゼロ、みんな家族や友達に協力してもらってほぼ休んでません。子供いない子で何人か1〜2回休んでる子いました!
-
初めてのママリ🔰
実際に通われていらっしゃるのですね‼︎
お子さんがいながらの入学試験勉強、日々の課題本当にお疲れ様です😭
そしてとってもかっこいいです。
そうですよね!!!
辞める人の話のコメントありましたが
子供がいない生徒さんも
途中で辞める方もいるし、
こうして頑張る方は協力お願いしながら頑張るんですよね!!!!
パワーをもらいました!!!!
ありがとうこざいます😭- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいコメントありがとうございます🥹
テストが頻繁にあって、60点以下は再試なので授業もたくさんある中で日々の勉強は本当に大変です!+レポートなんてある日は精神が荒ぶります笑笑
学校からも子供がいても学校を優先してくださいと言われます。先生厳しいです😰(これ言われると子供に申し訳ない気持ちになって内心グサっとくる)
ですが人生で一番頑張る時だと覚悟を決めて入学したので、私にできるのは留年せず卒業して試験に合格することなので、この3か月全力でやってきて筆記も実技試験も一度も再試になってません😊
ママ達より高校卒業したての子や子供がいない20代前半の子達の方が遅刻したり再試だったり授業時間が足りなかったり、進級は難しそうな感じです!ママ達の方がやる気があるし、守る人がいる人は強いと実感してます✨
来年の実習は今の座学よりもずっと大変で寝る時間がないと2年生から聞いてるので頭も要領も悪い私はきっと辛くて泣いてしまう日もあると思います😆
質問者さんも看護学校考えてるんですかね?😊看護学校でもそうじゃなくても、子供を育てながら生きてる私たちは最強です‼️同じママとして応援してます😊- 7月7日
初めてのママリ🔰
お話しきかせてくださりありがとうございます😭
ちなみにその方たちはよくお休みされてらっしゃいましたか?😭
覚えていらっしゃる範囲で教えてください🥲
初めてのママリ
私は3年課程の正看護師の看護学校でしたが、その方達が休んでた記憶はほぼありません🥹
特に3年の時はほぼ実習期間なので、休むと実習単位を落として留年してしまうので、みなさん必死だったのかなと思います😖
今自分に子どもができてから考えるとほんとに尊敬するしすごいなと思います!!
近くに親や兄弟がいて預かってもらったり、結婚してる人は旦那さんが全面協力して乗り切ってるって話を当時よく聞いていました🥹