※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月のお子さんの離乳食の量について相談です。断乳を始めたら食欲が増し、1回180〜200g食べるようになりましたが、時々吐いてしまいます。食後におやつを与える回数が多く、心配です。1回の量を増やすべきでしょうか。

1歳2ヶ月くらいのお子さんがいらっしゃる方。
離乳食、1回でどのくらいの量を食べますか?

今週から断乳を始めた超おっぱい星人ですが、やはりこれまでそうとうおっぱいを飲んでいたのか、断乳を始めてからの食欲がすごくて…!

これまでは1回に120gくらい、150g食べられたらすごいね!くらいだったのが、今週は1回に180〜200g食べ、1時間くらい経つともう何か食べ物をほしがってめちゃくちゃぐずります。

ただ一度1回の食事で200g以上あげたとき、食後に吐いたのであげすぎるのも怖くなってしまって💦

結局1回量は180〜200g、食後にほしがったら都度
・食パン
・蒸しパン
・バナナ
・ヨーグルト
・ハイハインなどお菓子
を少しずつあげているのですが、ほしがる回数があまりにも頻回すぎて心配になるレベルです。

やはりもう少し1回の量を増やしたほうがいいでしょうか?

物価高もあり、用意したのに残される…というのが本当に嫌で🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

測っていないのでわかりませんが…
昨日はお出かけしていて、取り分けの大人のオムライス半分(ワタシの分がどんどん減る…😇笑)、コンビニの卵蒸しパン半分、コンビニおにぎり少しを平らげました。普段保育園でも、見本を見ると結構な量だな〜というのをペロリ完食しています。あまり食べない時でも200gくらいは食べてるかなという感覚です。
食後欲しがったら、なんでもいいからあげるのもいいと思いますし、思い切って一回量増やすのもいいと思います!うちは、炭水化物多めにしたり、汁物多めにしたりして消化を気にしつつ、量を増やしてました!9ヶ月後半にはミルク卒業して爆食いガールしてました。