
コメント

あー
お米抜き、調味料込みであれば、我が家はだいたい、1ヶ月で2万から多くて2万5千円ですよ(*´ω`*)
1週間の献立は、毎回違うのであれですが、お野菜は近くに安い八百屋さんがあったりするので、それで助かってます。
お肉とかは業務スーパーとかで大量に買ってきて小分けで冷凍するのがお得ですよー!
あとは、常備菜的なものを作って2、3日同じものを食べたり、漬物作って何日か食べたりしてます。
基本的にメイン1品、サラダ1品、小鉢1品から2品に汁物です( *´ω`* )

000aiii
うちは3万に食費と日用品込みでやってます!全然できますよ!お米は実家からもらってますし、野菜もたくさんもらいます。
肉は安い時に買って小分けにして冷凍。
やり方一つです!
献立は考えずあるものでつくります(≧∀≦)
汁物に具を沢山入れたら立派なおかずにもなりますよ(≧∀≦)
-
ゆりりんご
頑張ってやりくりしてみます☆
- 6月4日

ゆい
お米や調味料も入れてですが、3万でやってます!
回答になっていないかもしれないですが、献立を組むよりも安い食材を買ってそこから献立を考えるほうが節約になるかとおもいます╰(*´︶`*)╯♡
-
ゆりりんご
食材を買ってから献立私には難しそうですが頑張ってみたいと思います(>_<)
- 6月4日

m♡
わたしは出産前はどのくらいかかるか分からなかったので、かなり節約して、夫婦2人で1ヶ月1万円でやりくりしました‼︎
買ったもので1週間の献立は決めます☺️
・豆腐・うどん ・やきそば ・卵 ・ほうれん草 ・もやし・えのき・キャベツ・にんじん ・たまねぎ・じゃがいも・豚こま切れ
↑これは必ずと言ってもいいほど、毎週買ってました✨
これだけで2000円くらいです☺️
これに安い特売品や何か野菜を付け足せば1週間余裕ですよ💓
意外と麺類を主食にすると、おかずが省けたりしますし、スープも余った食材を入れてしまえばオッケーです😊👌
-
ゆりりんご
麺類使えますよね☆
工夫次第でなんとかなるもんなんですね!
頑張ってみます\(^_^)/- 6月4日

退会ユーザー
2人のときは米、調味料込みで3万くらいでした!子供が生まれて離乳食始まってからは4万くらいになり絶賛節約中です😂
献立は安いもの買ってきて適当にできるもの考えたり冷蔵庫に残ってるものだけで作れるものを調べたりしてやってます💓
-
ゆりりんご
私も頑張りたいと思います☆
- 6月4日

ドラミ
外食込みで3万で余ります^^*
外食は6000円くらいですかね!?
一週間分の野菜類はまとめて激安の八百屋さんで買っています。少し遠くても行く価値あります!
肉は肉屋さんのセールの日にまとめ買い、あるいはコストコでまとめ買いの小分けにして冷凍しています。
足りないものはその都度買っていますが、他のものは買わないようにしています。
一週間のレシピは基本的に適当です。あるもので作ります。
-
ゆりりんご
ありがとうございます☺💕
八百屋さんは近くにないので業務スーパーで野菜は買うようにしてお肉も精肉店で安いのをまとめ買いしたいと思います🎵- 6月4日

ドラミ
あと付け足しです。
スーパーに行ったときには
見切り品をまず見に行きます。
その日に使うものは見切り品でつくります^^*

あづさ
食費・雑費が込みで月3万です😊
義実家からお米は頂いてます
雑費も込みだから食費に丸々3万は使ってないですがやっていけますね🙌🏻
献立たてて買い物は行ってないです。
例えば新玉ねぎ袋入りが安かったらシチューと親子丼とサラダにも使えるなとかは買い物しながら決めます!
-
ゆりりんご
買い物しながらすごいです‼
私はなかなか難しいかもです💦- 6月4日

sun
我が家はふるさと納税で昨年はほぼお米を買わずにすみました😄
月の食費は外食を抜いて2万円。夫のお弁当込みです。
私は不妊治療、夫は血圧高めのため、それを頭に、献立は週一で身体を温める野菜を中心に買い、キノコ類、魚類、肉を買ってきて、献立は食材をみて組み合わせます。思い浮かばない時はクックパッドにお助け🤗
ゆりりんご
うちもこれから業務用スーパー使ってみます☆
お肉は精肉で安いお肉を大量に買って小分けにしてみます☺✨
常備菜あんまり作ったことないですが頑張ってみます♪